2018年10月20日:入院17日目


転院4日目

ここでのやり方やルールに
だいぶ慣れてきたウインク

なんとなく自分の生活リズムができてきたかな


診察や検査は車椅子移動だけど、
何度も連れていってもらううちに

なんとなく外来の様子もわかってきたし


それから、
ここの看護師さん達は若い人が多い!!

ここ数日、わたしが担当してもらった方は
みんなたぶん…20代だと思う

転院前の病院では、20代前半の若い方って
ひとりくらいしかいなくて

30代、40~50代のベテランさんが多かったのに


そうそう、転院前の病院では
主治医との距離もわりと近くて

基本的に出勤している日は、
毎日病室にきてくれていたし

看護師さん達ともすっかり顔馴染みだったし

ものすごくアットホームな雰囲気だったんだよなぁ


ここでの主治医?担当医?は3人体制らしく
初日に全員時間差で挨拶にきてくれて、

病状や検査、今後の見通しについて
丁寧に説明はしてくれたけど

まだその時、一度きりしか会っていない先生も


病院の規模が違ければ、担当している患者数も
全然違うんだから仕方ないとはいえ

今までは気になることは看護師さん通さなくても
すぐに主治医に聞ける環境だったから…

そこはまだ慣れないなぁタラー



*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



昨日、耳鼻科で唾液の分泌量の検査をしてきた


10分間ガムを噛んで、その間に出る唾液を
飲み込まずに紙コップに溜めるという

非常に地味な検査…なんだけど

シェーグレン症候群の診断の際には
必須の検査、なのかな?


普通の人は10ml以上は出るみたいなんだけど
わたしの結果は3ml………

3分の1以下だそうだ


シェーグレン症候群の証拠が少しずつ、
揃ってきているらしい…