2018年6月10日
プレドニン7mg:10日目(total:257日目)
金曜日に行ってきました、人間ドック
婦人科健診では今回マンモグラフィーを初体験
諸先輩方に散々、マンモ痛いよと脅されていたので
だいぶビビっていたものの
まぁ確かに痛いには痛かったけれど、
こんなもの?っと意外と大丈夫だった!
胸をつぶされて薄く伸ばされる
とは聞いていたけれど
ひたすらつぶされはしたものの、見た目には
そんなに伸ばされた感はあまりなかったかな
そしてプレドニンを7mgにしてから、
ちょっとドキドキだった血液検査の肝数値は
大丈夫でした!ASTもALTも基準値内
当日の結果説明でその時点で分かる項目だけは
見せてくれるので、やっぱり真っ先に肝数値を
確認したよね
ただ、肝機能自体の項目のランクは『F』
昨年も同じところで人間ドックを受けているので
昨年の『E』判定から『F』にワンランクアップ
(悪くなっているからアップではなくダウン?)
さすがに健康診断の血液検査では
igGは出ないけれど
ZTTや総蛋白等の肝機能に異常がある場合に
高くなってくる数値が基準値を超えていて、
これは毎月の血液検査でも未だにそうなので
まぁ想定の範囲内ではあったけれど
治療を続けていて症状は安定しているのにー
『F』ランクはちょっと不服だわ
まだまだ不安定な要素は
残っているということか
そしてこの日の夜、夫と外食したのですが…
最後に出てきたデザートが、
マンモグラフィーを受けてきたばかりのわたしには
『おっ◯い』にしか見えなかった件
ちなみに夫は、
「これアレに似てるよな~」と含みを持たせるので
うんうん、と大きく頷いたわたし
「ほら!白フクロウ!!」
(ここで赤目の白フクロウの画像を見せられた)
………ひとりで卑猥なこと想像して
なんか、すみません。。。(笑)
