2018年1月27日

プレドニン9mg:1日目(total:125日目)



タミフルと解熱剤を飲んで
1日おとなしく寝ていたら

あっという間に熱は下がった


昨日、病院に行く時はかなりしんどかったけど
カラダはだいぶ楽になってきたかな

頭痛と喉の痛みもだいぶ治まったし

まだ咳が少し出るのと、
鼻水も多少あるけれど


結局、今回は熱も38度までしか上がらなかったし

いつも40度近く熱が出ると必ず
口唇ヘルペスが出るんだけど

今回はそれも無し

インフルエンザにしては、随分楽な気がする



*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今日からプレドニン(ステロイド薬)が9mgに!

5mgのプレドニンと1mgのプレドニゾロン4錠の
組み合わせなので、錠剤の量は増えてますがー


1mgの錠剤の方が大きいし…


これまでも減らしていく度、
特に離脱症状のようなものは
あまり感じていないのだけど

9mgで何か変化はあるのかな

こういうところ、けっこう疎いから
自分で気づいていないだけかも?



現在の薬(まとめ)

プレドニン 5mg 1錠
プレドニゾロン 1mg 4錠
ウルソデオキシコール酸 100mg 2錠
ネキシウムカプセル 20mg 1錠
カルフィーナ 0.5μg 1錠

アレンドロン酸 35mg 1錠(週1回)

ウルソデオキシコール酸 100mg 2錠

ウルソデオキシコール酸 100mg 2錠




ステロイドの副作用による骨粗鬆症を防ぐため、
現在、毎日カルフィーナと週1でアレンドロン酸を

飲んでいるわけだけど…

アレンドロン酸を現段階で飲み続ける必要は
本当にあるのか?という疑問もわき出てきた


改めて、薬についてもいろいろ調べてます

生活習慣や食べ物等で維持・改善できるのなら
もちろん先生と相談しながらにはなるけれど、

薬に頼らず、やれるところは
自己努力でカバーしたいな、と




1ヶ月でこれだけの薬を飲んでいるわけだけど

毎月、こうやって仕分ける際には
やっぱりちょっとゾッとするんだよね。。。