2017年10月13日:入院29日目

プレドニン20mg:2日目(total:19日目)


目も霞んでいたり、なんだか不調
頭痛やめまいは目の疲れもあるのかな?

と思って、先生に申告

ドライアイ用の目薬を処方してもらった

ふらふらする感覚はまだあるけれど、
頭痛や目の疲れはちょっと楽になった

やっぱり目の疲れが原因だったのかな…


以前からたまに使用していたコレも
夫に買ってきてもらった

昨晩はコレで温めたら、久々にぐっすり眠れた



食事については、

一般食になったら量が多いと感じるようになった
白米なんて今までの倍くらいの量だしさ

味付けもしっかりしていて、
それなりに美味しい

食べ応えがあるというか…

少ないと思っていた調整食に
すっかり慣れちゃってた?



夜、同僚から仕事の件で連絡あり

送られてきた資料の写真を確認して
対応方法について指示

先週も連日仕事の件で連絡があったし
なんだかんだで度々そんな状況


退院予定日について報告したら、
じゃあ○日から復帰できそうだね!って

早く復帰しないといけないという
プレッシャーを一番感じた日



*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



昨日、具体的な退院日の話が出て、
退院した後の事をいろいろ想像


はっきり言って、わたし自身が
やっぱりまだあまり自覚がなくて

だからか、上手く想像ができない

今までと何が変わるんだろう?


薬を飲み続けなきゃいけない、

今後、他の事で病院にかかる際には
自己免疫性肝炎だと申告が必要で、

飲んでいる薬とかも伝えなきゃいけないか


でも、感染症にかかりやすいとか、
再燃の可能性とか

そういうのはなんか想像つかない

ここまでそれなりに順調(なはず)

だから?