今回、外構を3社から見積もっていて学んだことは色々あります。

その中の一つが
テラスやウッドデッキは、厳密に言うと建ぺい率に含まれるということ←当たり前!?

なんだか家の確認申請も終わると、間取りを考えていた頃に建ぺい率や容積率で悩んでいた日々が嘘のように、終わった事だとばかり思ってました。

今回、住友不動産と他2社に相談中ですが、住友不動産から紹介された外構屋さんが、建ぺい率の話をしてきました。
他2社からは全く出なかった話題だったのですが、改めて考えると、建築物の投影図だから面積にはいるんだなぁー。と納得。

でも、それを他の外構屋さんに聞くと

「引き渡し後なら気にしなくていい。近隣とのトラブルを抱えているとかない限り大丈夫。」

との事。

へぇー。
そんなもんなんですね。

じゃあ、ハウスメーカーで頼む時と、引き渡し後に発注するのとではテラスの広さの自由度が違うという事。
んー。

広いほうがいいけど、みんなそうしてるって事とはいえ厳密に言うと法令を無視することになるのって、なんだか。。。。ハッピーな気分にはなれないような。。。。。

ただの小心者なんでしょうか?




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ
にほんブログ村