綱渡りホリディ | ジュネーブ半径500Mな毎日

綱渡りホリディ

今週末はイースターでどこもお休みムード一杯です。



金曜日はイースターで休み



土曜日は普通の土曜日



日曜日は日曜日



月曜日もイースターで休み



ということで、この四日間で買い物に行けるのはなんと土曜日だけです。







実は私達、着替えを三着しか持ってこなかった上にすべて冬服なので、半袖の洋服や子供達の学用品を買うべく、ジュネーブのコルナバン駅近くのショッピングセンターへ行きました。



店内はものすごい人、人、人、



みなさんイースターにちなんだ兎型のチョコレートや、イースターエッグを持ってレジに長い行列を作っています。



食料品のコーナーでも皆さん殺気だった様子です。そういえば、近所のCOOPのいつもは飲料水が売っているコーナーは今日はすべてワインに置き換わっていましたなぁ。



私達は子供が飽きないうちにといそいで子供服、子供用品を買いました。それでも買い終わった頃にはRが



「お腹空いた~」



とメソメソ



来る途中に見たマクドナルドで何か食べたい様子です





















ジュネーブに来る前は



「ジュネーブのマックは高いから、もうマクドナルドはごちそうだわ」



と友人に話していた私ですが、あっけなくマクドナルドへGO



6つ入りのチキンナゲットが500円

フィレオフィッシュが500円



と驚くべき値段設定ですが、ジュネーブでは1000円以内でテーブルについて食事が取れることはまずないそうなので、これはこれでこれなのだと思うことにしました。





















4人でマクドナルドで35スイスフラン(1フランは90円ぐらい?)



家の固定電話に費やしたお金が50スイスフランなのに、マクドナルドで35フランです。



それでも混んでいるマクドナルド、すごいなぁと思います。日本のマクドナルドの値段を見せたらみんな驚くだろうなぁ。



マックの伝票には、お手洗いに行くための暗証番号が印字されています。お手洗いの入り口にはテンキーの鍵がついていて、伝票に記された4桁の暗証番号を押さないと利用できません。

ヨーロッパにありがちだけど、お手洗いが少ないです。お金を払わないとお手洗いが利用できないことになっています。こういうところはちょっと嫌だな。



その後、スタバも発見



















でもなんだか店構えが違う感じ。幌が赤いからかな?



あとは、有名なモンブラン山を遠くに見て





















レマン湖の噴水を見て





















すっかり疲れたので、速攻帰りました。



私の洋服は何一つ買えませんでした。



通販で物が買えた日本が恋しい。





しかし、大きな過ちを犯していました。



今日はスーパーはすべて6時に閉まってしまうのでしたが、私が昼寝をしてしまったので買い物に行きそびれました。。

気付いたのは6時24分(いつまで寝ていたんだか)



結局、夫に空港内のスーパー(9時まで営業している)に行って来てもらいました。



ふー、これであと二日、飢えないで過ごせそうです。



慣れないイースターホリデーのごたごたでした。



ゆったりまったり、休日はお店が開かないジュネーブペースに慣れるのはもう少し先のことのようです。