こんにちは
ずーーっと開設したかった…
既に3年ほど悩んでいた信用取引口座…
開設しましたーー
無事に信用口座開設完了のお知らせが来ました
開設して、ログインした後の最初の画面が変わっただけでドキドキー
注文画面も沢山の買い方が出て来て、慣れません笑
信用取引は3つの種類があるので、買い間違えしない様に、パートが連日お休みの週に少額から信用取引の練習をしてみようと思います
実は、息子のジュニアNISAを開設した際に
まだ特定口座しか開設出来ていないのを知らずに、練習がてらS&P500を購入してしまった事があって…
ジュニアNISAが開設出来てから、特定とジュニアNISAを選んで買う事を知ったんですよね…
早まった……
と暫く落ち込みました
が、
買い方の練習の為にかなり少額しか買いませんでしたので、かすり傷で済みましたし、今も持ち続けています笑
いい勉強代です
その後、S&P500の積み立ては無事にジュニアNISAで出来ましたので
株はトライアンドエラーですね
少し話が逸れましたが
私がフォローしている投資家さんは
⚫︎現物だけの方
⚫︎現物と信用どちらも使う方
⚫︎デイやスキャメインの方
色んな投資スタイルの方がいます。
どの方も長年かけて自分の投資スタイルを見つけて、世界情勢や状況に応じて投資スタイルを変えながら長く投資を続けられているので、大変参考になる事ばかりです。
億トレーダーで投資家のテスタさんは
少額から大きく増やすには、信用取引を取り入れた方が早く達成できる。
下げ相場の時には売りから入れたりと信用を用いてリスクヘッジが出来ると仰っていて…
テスタさんは決してハイリスクハイリターンだったり、レバレッジをかけるための信用取引を勧めているわけではない
私もそれを取り入れてみたかったので、テスタさんの全盛期の様なスキャルピングではなく
スイングから
徐々に信用取引にトライしてみたいと思っています
これまで同様に、自分の身の丈に合ったトレードを心がけて、取引したいと思います
それでは、またー