神の宿る山 開聞岳 | ~神仏からの恩恵~Blessing 

~神仏からの恩恵~Blessing 

全国の神社仏閣を巡りをしながら素敵な場所を見つけるべく毎年様々な場所へとお旅にでています。主に参拝の事、ハンドメイド作家なのでたまに商品のことも書いていきたいと思います!
商品は水晶を主にしたお守りになるアクセサリーを制作しています♪宜しくお願いします

 

4月よりアメブロをはじめました
「私と神仏 」
のことを記録して楽しさや素晴らしさを
知るきっかけになれば嬉しいなと思います
どうぞよろしくお願いします
⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆
 

 

 

本日は九州旅行の続きです


宮崎から鹿児島へ

 

目指すは南~~

 

 

お~~!見えてきました開聞岳!!

 

 

 

車を止めて海と大地を感じる・・・

 

 

 

到着したのが

 

 TODAY'S
 
枚聞神社



 

神社名:ヒラキキジンジャ
鎮座地:〒891-0603 指宿市開聞十町1366

 

 

 

 

白猫ちゃんがお出迎えしてくれましたが

 

取り損ねましたあせる

 

 神様、ありがとうございます♪

 

 

 


おー!御本殿の奥には開聞岳が見えてます

 

 

御祭神
大日霎貴命(オオヒルメムチノミコト) 天之忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト) 天之穂日命(アメノホヒノミコト) 天津彦根命(アマツヒコネノミコト) 活津彦根命(イクツヒコネノミコト) 熊野樟日命(クマヌノクスヒノミコト) 多紀理毘賣命(タギリビメノミコト) 狭依毘賣命(サヨリビメノミコト) 多岐都比賣命(タギツヒメノミコト)

 

 

神代の創祀とのことでした

 

 

 

とてもこじんまりとした神社です

 


 


 

奥が御本殿

 

本殿は慶長5年(1600)、島津家17代義弘が奉納し、のちに改修されたと伝わる由緒あるもの。

 

 

 





海沿いの山

 

凄い場所ですよねー


天と地を繋ぐ特別な場所に思います

龍神様もいますね!

 

 

 

開聞岳を望む境内に降り注ぐ太陽の力が大きく撮ってみた↓

開聞岳、他の山とは少し違う不思議な力をもっている特殊なお山だと思います

 

神様からの恵みをいただいた気持ちになりましたお願い

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!!

 
 
 
 
☆☆☆ ⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆ ⭐︎☆☆☆
 
 

 

ホームページやInstagramも始める予定です

 

HP只今製作中

 

Instagram

 

BLESSING
BLESSING ( ブレシング) とは、 神仏からの恩恵、天恵、祝福を意味する言葉です
BLESSINGの水晶は神仏の生きた水を使い清めることでパワーを入れています

神仏にはお得意な分野があります。仕事、恋愛、厄除けなど生かせるよう

合わせる天然石アクセサリやデザインを考えて

お守りアクセサリー制作しています
神様からの恵みをいただくお守りアクセサリーということでこの名前を授かりました。

様々な観点から考え

お清めした場所や方法はお伝えしていません

神仏とのお約束もあるのでご容赦ください✨