フィットシャトルのエアロ型取り その2~ | BLESS CREATIONのエアロパーツ作りブログ★

BLESS CREATIONのエアロパーツ作りブログ★

ブレス クリエイションのエアロパーツ作りや日々の奮闘記です。。。

今日も、フィットシャトルの型作りです。


BLESS CREATIONのブログ-120202_1535~01.jpg


昨日の続きです。


型割り面の見切り線のところにシートワックスというものを貼っていきます。

BLESS CREATIONのブログ-120202_1535~02.jpg


こんな感じで、仕上がりです。グッド!


15mmに細く切ったシートワックスを厚みを変えながら貼っていきます。


型がずれないようにするコマも僕はシートワックスで作ります。

BLESS CREATIONのブログ-120202_1536~01.jpg


これが、シートワックスです。輸入物でしょうね~


これは、エアロのモデルを製作する現場には必ずあるものですね。


色々つかえて大変便利です。


どういう風に便利かというと、厚みが色々あって0.5mm 1mm 3mm・・・等々


柔軟で、温めながら貼ると自由曲面に貼れます。


でも、この寒い時期は、苦戦します。カッチカッチなので、切る前や貼る前は温めないと


すっごい大変です。この時期は、何をやるのも時間がかかりますねー。あせる




BLESS CREATIONのブログ-120203_1754~01.jpg


シートワックスを貼って、隙間を油土で埋めて、フィルムの


離型剤を塗ったら、ゲルコートを塗装します。


うちは、型にはビニールエステル系のゲルコートを吹きます。


色々やってきましたが、これが今のところ一番ですねー。


型作りは、まだまだ続きますが、今日はここまでです。ニコニコ


頑張ります!!アップ