今日のひとりごと

晴れぜひ次は休止している展示をみたいわ晴れ

晴れ時期によってはプラネタリウムもやってるよ晴れ

晴れ夏休みの自由研究には色々ネタはあり晴れ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日はショッピングモールで子供の習い事の用具を購入に来たんだけど・・・

 

買い物に来た直後から子供は飽きている様子えーん

 

ふと、ショッピングモール隣に科学館があることを思い出して立ち寄ってみることにびっくり

 

 

早速、千葉県立現代産業科学館

 

 

 

 

早速管内に入ってみると

 

博物館の展示は1階と2階で、ほぼ1階が色々触ったり出来る展示物がある感じでしたニコニコ

※このエリアは創造の広場というらしいですチュー

 

 

さすがに、このご時世、触って体感出来る展示品は大半が利用出来なくなっていたわガーンガーン

 

それでもウォーターロケットとかは利用出来て子供は結構楽しいみたい爆  笑

 

 

そしてピタゴラスイッチに出てくる装置みたいのもあり子供はずっと釘付けニコニコ

 

 

もう一つツボだったのがコレ

風力のチカラでボールが落ちてこない。

 

子供は不思議そうに機械を操作してました。

 

 

科学って不思議だよね〜〜〜ニコニコ

 

 

2階は産業の歴史について

電力産業、石油産業、鉄鋼産業について色々展示してありました。

 

子供には少し難しかったみたいで、気づいたら1階のウォーターロケットのところに戻って何度もウォーターロケットを飛ばしてたアセアセアセアセアセアセ

 

2階から1階の様子を見てみると、結構広いです。

ただ、多数の展示が休止されていたので、休止が解除されれば、もっと楽しめるかもウインク

 

あと、1階にはサイエンスステージというのがあり、目の前で人形劇と科学実験(無料)をしてくれました。

※我が家が見た時は、電球についての実験をやっていました。

 

個人的には意外に楽しかったので、ぜひ次は展示休止が解除されてる時に行こうかなニコニコ

 

【入場料金】

大人:300円

大・高校生:150円

※小・中学生・学齢未満児・65歳以上は入場無料爆  笑

ちなみに再入場可だそうです

 

主観的ではありますが小学低学年が一番楽しく見れるかもニコニコ

 

 

あと丸1日いられるような大規模施設ではないですがパパと子供が科学館で学んで遊んでる間、ママはショッピングモールでお買い物なんてことも出来ます爆  笑

 

入場料も高くはないので、何かのついでに立ち寄っても、よいかもと思いました口笛