今日のひとりごと

雨子供の最強スポット、今年は冬期営業中止雨

雨2021年度は4月中旬から(日付は未定)雨

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

群馬県吾妻郡嬬恋村にある軽井沢おもちゃ王国へやってきました。

我が家は年1回は行く定番の遊びスポットだったのですが今年は某ウィルスの影響で行くタイミングがことごとくNG

※ホテル予約してたけど、ホテルが休業になったり、おもちゃ王国も休園してたりとかetcガーンガーンガーン

 

 

その時の記事はコチラ

 

 

しかも通年営業だったのに冬期期間は営業は中止ガーン

ようやく行けた〜〜爆  笑

 

軽井沢おもちゃ王国は3つのゾーン(おもちゃのお部屋エリア・自然アスレチックエリア・アトラクションエリア)があり子供の年齢によって色々な遊び方が出来る施設です。

※なので、月齢が離れている兄弟姉妹でも、楽しめるのかなて思っています。

 

※現在、某ウィルスの影響により、おもちゃ王国のチケット売り場ではフリーパスは販売していません(日帰りの方は注意してください)

ホテルに宿泊している人はホテル内でフリーパスの購入が出来ます。

 

【おもちゃのお部屋エリア】

おもちゃメーカーごとに部屋が分けられていてその数11部屋爆  笑

密を避けるため、1枠1家族までとなっており、おもちゃは、枠に置いてあります。
※昔は、大量におもちゃが置かれていたので、好きなだけ、好きなように遊べたけど、今回の時期はまぁちょっと少ない感じ
 
あと、期間限定のショップ(今回はしまじろうプレイパーク)などもここのエリアにあるおもちゃのお城という部屋で開催されます爆  笑
 
【自然アスレチックエリア】
アスレチックや、渓流釣りなど自然体験が出来るエリア
アスレチックは、溶岩石の上に設置されているので、結構起伏が激しいけど、楽しいです。
しかも一部一方通行の場所もあるけれど、どのように回るかは、自由爆  笑
 
アスレチックは1回40分間遊べます。
我が家は3回入場して、そのうち1回、子供は木の上にある家に30分籠城しました。
※木の下で待ってるパパは非常に寒かったわアセアセアセアセアセアセ
 
 
渓流釣りは1回1時間もしくはニジマスが2匹釣れたら終了
すぐ釣れるかと思いきや、意外釣れないです。
安全のため、釣り針に返しがついてないので、魚がしっかりと釣り針を飲み込まないと引き上げの途中で逃げられちゃいますえーん
※何度先走って引き上げて逃げられたことかガーンガーンガーン
 
なので、忍耐はすごい鍛えられた気がします。
 
ちなみに釣れても、釣れなくても、ニジマスの塩焼きは2匹もらえます。
※釣った魚を調理するのではなく、魚を渡したら、焼いた魚と交換する感じです。
あと2匹以上欲しい場合は、1匹400円で販売してました。
 
今回、森の体験広場や動物の広場へは時間がなくて行けませんでしたアセアセ
 
 
【アトラクションエリア】
色々なアトラクションがありますが、アトラクション自体は小型なアトラクションが多いため、他の遊園地よりも利用出来る年齢が低く設定されてます。
そのため、2歳〜からほとんどのアトラクションが乗れます(付き添い要)
※子供と一緒にアトラクションを乗ってたせいか、全然アトラクションのだけのを写真撮ってなかったガーン
 
個人的にオススメのアトラクションは「GO!GO! キッズトレイン」というアトラクション。
電車を運転するアトラクションで、赤信号で停止したり、踏切に近づくと踏切がしまったりと、子供は運転手気分爆  笑
 
今シーズンは今日でおしまいだけど、来シーズンは某ウィルスが落ち着いたらもう少し通いたいなぁ