蛙の目-120516_1334~01.jpg

---------- 
【トピックス】
◆東電が津波の指摘に反論文書。

◆国会原発事故調で海江田氏を聴取。

*どこまでも逃げる東電。しかし時代はソーシャルになることで情報の操作は難しくなっています。たとえ政府やマスコミを押さえてもソーシャルメディアは対象が無数にあるのでほぼ不可能。

*鎮火不能状態のなかで真実が浮かび上がってくる構図になってきています。

*それにしてもそこまでして企業が「守らなければならないもの」とは何でしょう。何のための戦争かもわからずに忠実に国家のために命を捧げる兵士(企業戦士)に会長含め東電社員が見えてしまいます。

*「守るもの」が「組織」ではなく「真に正しいと思うこと」であったならあの時点(311深夜)での福島第一原発放棄、全員撤退の判断は間違ってもなかったはずですし、いまでもそのことは全社員が良心に問うてみるべきことです。

*フラットでないピラミッド構造の組織が持つ問題です。

----------
◆ホテル西洋銀座が来年5月末で閉館。

◆夕張メロンの収穫が始まる。

◆玄葉外相は新潮社を提訴。

◆生活保護が8カ月連続で最多。

◆液化天然ガス産消国際会議が9月に東京で開催へ。

◆北朝鮮人が中国の漁民29人を拉致。

◆ヒップアップの小林すすむさんが死去。

◆1月~3月期のGDPは年率+4.1%。

◆金環日蝕の観察用グラスの一部に問題。

◆イオンが開店を午前7時に。6月から。

◆グリコがアイス300万個を自主回収。

◆日本人遺骨返還めぐり意見交換。北朝鮮が中井議員側と会談。

◆71%の企業で労働基準法違反が見つかる。

◆白ロム不正買い取りで捜索。携帯電話販売店。

◆下半身露出で中学校教頭を逮捕。千葉県八千代。

◆韓国で違法薬物を一斉摘発。

◆沖ノ鳥島基点の海域認定。中国。

◆両陛下がロンドンに到着。

◆東芝がテレビの国内生産から撤退。

◆ガソリン価格が6週連続で値下がり。

◆大林素子さんが結婚へ。

◆カンヌ国際映画祭が開幕。

◆吉田恵さんに不倫報道。

◆野田首相は小沢氏との会談調整を輿石氏に指示。

◆前田敦子さんの卒業時期が決定。

◆京都府で修学旅行のバスと乗用車が接触。6人が軽傷。

◆大阪都構想で本格議論がスタート。

◆夜間運行バスで450キロ以上は交代運転手必要。

◆中央道で6台が衝突事故。

◆尖閣追突の船長の裁判打ち切り。