福島第1原発:「スリーマイル島事故より深刻」 国連委 - 毎日jp(毎日新聞)

国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のバイス議長は6日、ウィーンで記者会見し、福島第1原発事故の重大性について、旧ソ連チェルノブイリ事故(86年)と米スリーマイル島事故(79年)の中間との見解を示した。日本政府はスリーマイル島事故並みとの暫定評価を下している。国連機関からより厳しい見方が示されたことで、評価見直しの機運が高まる可能性もある。  

バイス氏は福島原発事故による環境への影響について「チェルノブイリ事故ほど劇的ではないが、スリーマイルよりも確実に深刻だ」と言明。「スリーマイルでは(放射性物質が)ほとんど封じ込められ、外部への影響はあまりなかったが、チェルノブイリでは我々の予想を超える膨大な影響があった。福島はその間のどこかだ」と理由を説明した。




国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)の見解であることに注目です。原子力発電の健康問題を扱う委員会でしょう。

原子放射線の影響に関する国連科学委員会とは - 原子力政策用語 Weblio辞書

国際連合 (United Nations)に属する委員会の1つ。1955年に設置され、国連加盟国から各国の自然・人工放射線のレベルや放射線の健康影響の推定根拠となる科学的知見等の情報を収集・集約して、定期的に国連総会に報告を行うとともに、詳細な報告書を刊行している。現在の加盟国(2010年4月現在)は日本、米国、ロシア、中国、英国等21カ国。




http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/bougo/bougo011/siryo6.pdf