【放射能漏れ】原発40キロ避難区域外の福島・飯舘村から「IAEA基準2倍」放射性物質検出 - MSN産経ニュース

国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長(原子力安全担当)は30日の記者会見で、福島第1原発の北西約40キロの、避難区域外にある福島県飯舘村の土壌から検出された放射性物質の数値がIAEAの避難基準を上回ったと指摘、状況を見定めるよう日本側に伝えたと明らかにした。日本側は既に調査に動いているという。




【放射能漏れ】福島原発の海水から4385倍のヨウ素 放射性物質の流出継続か - MSN産経ニュース

東京電力は31日、東日本大震災で深刻な被害を受けた福島第1原子力発電所の南放水口近くで30日午後1時55分に採取された海水で、放射性物質(放射能)濃度が法令基準濃度の4385倍まで上昇したと発表した。これまでの最高値は29日に記録した3355倍だった。  

経済産業省原子力安全・保安院は「放射性物質は海で拡散し、希釈されるため、ただちに人体に影響が出ることはないが、放射性物質が現在も継続的に流出している可能性がある」としている。




原発と地震―柏崎刈羽「震度7」の警告
新潟日報社 特別取材班
講談社
売り上げランキング: 29