チュニジア軍参謀長、民衆への発砲拒否…仏紙 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

反政府デモが全土に拡大する中、チュニジアのベンアリ前大統領が政権の維持をあきらめ、国外に脱出したのは、陸軍トップが引導を渡したためだったとの見方が広がっている。  

駐チュニジア大使も務めた元仏軍幹部が、仏紙パリジャンに政変の内幕を明かした。  

「あなたはもう終わりだ」  

デモの激化に危機感を募らせたベンアリ氏が陸軍のラシド・アマル参謀長にデモ参加者への発砲を命じたところ、参謀長は拒否し、こう告げたという。これで、情勢挽回への頼みの綱を失ったと判断し亡命に踏み切ったようだ。  デモ弾圧を続けた警察とは対照的に、国民の間にも「軍が見限ったおかげで政権が崩壊した」と軍の判断を

たたえる声が多い。治安維持のため首都の各地点に配備された戦車には感謝の意を示す花束が置かれている。


いまだに混乱が続いていますが、こういう感動的な話があったとすると国民は次第にまとまっていくと思います。

きっとまたソーシャルメディアが活躍するのではないでしょうか、平和に向けても。

期待したいです。

【送料無料】BUZZ革命

【送料無料】BUZZ革命
価格:1,300円(税込、送料別)





【送料無料】ソーシャルメディア革命

【送料無料】ソーシャルメディア革命
価格:1,260円(税込、送料別)


第1章 北米におけるソーシャルメディアの勃興
1 ソーシャルメディアとは何か?
2 広告大国アメリカで、いま何が起こっているのか?
3 アメリカをソーシャルメディア先進国とする土壌
4 アメリカで続々と誕生するプロブロガー
5 日本で、ソーシャルメディアはどうなるか?
広告はどうなる? メディア界を襲う究極の中抜き現象とは?
6 続々と生み出されるソーシャルメディア・ツール

第2章 ソーシャルメディア時代の新マーケティング戦略
1 ソーシャルメディアとソーシャルメディア・マーケティングの違い
2 アマゾン・アフィリエイトとブログマーケティング
3 5年後にはグーグルを抜くとされているフェイスブックの底力
4 独自のインフルエンサー指標 クラウト(Klout)の野望
5 SONYの逆襲
6 自分で手軽にSNSを作成 Ningの試み
7 ソーシャルゲームとソーシャルメディア・マーケティング

第3章 究極の村八分 孤立していく日本
1 日本でソーシャルメディアが立ち上がらない10の理由
2 ソーシャルメディア発展のカギを握る個性と英語
3 日本の2大SNSが、いまのままではフェイスブックに到底太刀打ちできない単純な理由
4 ツイッターは生き残るか?
5 リーダーシップのあるインフルエンサーは育つか?
6 日本でソーシャルメディアが成り立つための条件

第4章 ソーシャルメディア その可能性と課題
1 ソーシャルメディアが変える音楽業界
2 ソーシャルメディアの雄、ウィキペディアはどこへいく?
3 ソーシャルメディアのROIはゼロ?
4 革命はツイートされるのか?
5 プロブロガーは職業として成り立つか?

第5章 ソーシャルメディア革命 その近未来図
1 ソーシャルメディア革命の現実
2 ソーシャルメディアの未来図
3 ソーシャルメディア時代を迎えるための2大キーワード

付録1 便利なソーシャルメディア・ツール一覧
付録2 アメリカ・日本のインフルエンサー一覧(ツイッターID付き)

IT特集:楽天ブックス