*引っ越しました。 | *Blay典子の世界日記*

*Blay典子の世界日記*

四半世紀のリゾート暮らしを卒業後、ディープなフランスで生活しています。父が他界した2004年から始めたスピリチュアルな学びや、浮世離れした日常から見えて来た世界、多文化の中で学んだ事、フランスの田舎暮らしなどなど、私の世界のお話を綴っています。

 

 ディープなフランスからごきげんよう、ドゥミ仙人こと☆Blay典子です。

 

 

ご縁をいただき、ありがとうございます。

 

春先のフランスは、1日の寒暖差が激しい滝汗

 

今日は、朝マイナス1℃、最高17℃ポーン

 

 

 

先週28℃まで上がった日もあったけれど、翌日から徐々に下がり、この先1週間は再び寒が戻る予報🔽

 

 

また、コートを出す必要がありそうです🥶

 

 さて、諸々については、またお伝えできる時を待ってから、綴りたいと思いますが、先週末再び引っ越しました。

 

ここ約1年で4回目の引っ越し。

 

物心ついてからの引越し回数は、多分40回以上(葛飾北斎と比べたら、まだひよこ🐣)。

 

それでも引っ越しは慣れたもの。

 

特に、家具付きの家の移動は、身の回りのものをまとめればいいので楽勝音譜

 

自分の車だけで移動できました🚗ニコニコ

 

さて、今回はこの地方に来て以来、ずっとお世話になっているLさんのご紹介で、彼の従兄弟の家をお借りしました🔽

 

 

なんと6寝室(各部屋シャワー&トイレ付き)、広いリビングキッチン、サロンという一人住まいには広過ぎる間取りですが、家具付きの家はなかなか見つけられず。

 

「夏以外ほぼ空いてるからいいよ😉」ということで、住まわせて頂くことになりました。

 

道まで出ると、お隣の家は見えるものの、

 

 

なかなかのポツン感。

 

いつもいる場所に設定したテーブルからの景色ラブ

 

 

小道を挟んだ向こうに広がる森の借景に癒されています🥰

 

 

引っ越し前、まあまあの僻地&家が大き過ぎて一人では怖いかも?と思いましたが、想像以上に快適で、ちょっとしたリゾート気分音譜

 

庭にあるブランコに時々揺られています音譜爆  笑音譜

 

 

 さて、この家は古い石造りで壁が厚ーいポーン

 

 

内側だけで60cm超えポーンポーン

 

外側も入れると70cm超えポーンポーン

 

日本では、こんなに厚い石壁だと湿気で大変なことになりそうですが、フランスは乾燥しているので、その心配はなく、強力な断熱材となっています。

 

以前泊まったホテルで、この手の厚い壁だった為wifiが繋がりにくい難がありましたが、大窓のおかげで大丈夫そうですニコニコ

 

 今日、散歩に出てみたら、近所にこんな建物がありました。

 

 

昔の(おそらく村の共同)釜戸で、今は小休止できる場所として利用されているようです。

 

 

今のところ、ここには約2ヶ月滞在予定。

 

平穏無事を祈りつつ、満喫したいと思いますニヤニヤ

 

 それでは、今日もお祈りで締め括ります。

 

毎日のたくさんのお力添えとお導き、そしてお守りをありがとうございます。

 

世界の一人でも多く、1日でも早く、平穏無事に過ごせる日が来るよう、最高最善のお力添えとお導き、そしてお守りをお願い致します🙏

 

ではまた次回、A la prochaine !ア・ラ・プろシェンヌ!