*詐欺にご注意 | *Blay典子の世界日記*

*Blay典子の世界日記*

四半世紀のリゾート暮らしを卒業後、ディープなフランスで生活しています。父が他界した2004年から始めたスピリチュアルな学びや、浮世離れした日常から見えて来た世界、多文化の中で学んだ事、フランスの田舎暮らしなどなど、私の世界のお話を綴っています。

 ごきげんよう、ドゥミ仙人こと☆Blay典子です。いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 昨日、日本にいるきょうだいから、私の旧姓宛てで「謎のハガキ」が来たとメールが来ました。差出人は「法務省管轄支局 民事訴訟管理センター」。

 

「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」という題で、「貴方が利用した契約会社、ないしは、運営会社から、契約不履行による民事訴訟の訴状が提出された」との内容。

 

フェイスブックか何かで聞いたことがあるなと、すぐに検索したら、色々出てきました。私に来たのも、おそらくこのようなハガキだと思われます↓

そして、「詐欺なので、絶対に電話しないように!」とのこと。

 

 モルディブに移動したばかりの頃には、フェイスブックのメッセンジャーで、友達Sちゃんからメッセージが来たものの、普段の彼女とは明らかに違う言葉遣いで、もしかしたらアカウントを乗っ取られたのかと思い、ご主人に連絡したことがありました。

 

共通の友人から、すぐにSちゃんのフェイスブックに「今、Sちゃんから、ライン乗っ取られたから携帯番号くれとメッセージ来たけど、何これ?」と書き込まれたため、仕事中だったSちゃんをよそに、彼女のフェイスブックは大にぎわいに。

 

結局「何か変?」と思いつつ、携帯番号を教えてしまった友人が何人かいて、更に「認証コード」も教えてしまった人は、残念ながらラインを乗っ取られてしまったようです。

 

私は、その頃ここの携帯を持っていなかったので、そう言うと「なんちゃらキャッシュカード」を買ってきてというメッセージが。色々手を考えるものですね。ちなみに、アカウントを乗っ取られたら、パスワード変更すると良いそうです。また、パスワードは、定期的に変えるのが理想だそうです。

 

 そしてまた別の友人は、会社の携帯にこの番号からかかってきたそうです。→ 05053062974/050-5306-2974

「海外通話料金徴収詐欺」だそうです。

https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_5306_2974.html

 

 詐欺集団は、本当にあれこれ手口を考えるものですね。そのエネルギーをもっと違う方に向けたらいいのに。

 

 それにしてもSちゃんのケースは、Sちゃんをよく知る友人の絆で、大きな被害を避けることができたのではないかと思います。友人は大切にしたいものですね☆くれぐれも詐欺に、ご注意下さい!

 

 ではまた明日*Bon aprés-midi !(ボナプれミディ!「素敵な午後を!」)