感じる心 | blastmanのブログ

blastmanのブログ

blastmanのぼやっきー

宮崎県の公式戦の日程変更により
12月にあってたカップ戦が昨日までに開催されて、参加してきた。



6年がもとより少ないのに、直前でさらに
怪我人や、欠席等でバタバタ。
6年の試合にはつきものだなねー



こいつらの課題はとにかく技術よりも
まずはメンタル、心の問題かな。



1日目の予選リーグ、1つのミスでどんより。
そこに誰かが声をかけても反応なし。
しかも声をかけるのは5年ばかり。
だもんで全敗で2日目は最下位リーグへ。



5年が半分近くなので負ける部分があるのは仕方ない時もある。でも、それをカバーするべき6年が5年にカバーしてもらってるようでは勝てる訳がない。




夜のミーティングでも伝えた。
大事なのは心であり、それに対する行動であると。そして、人に応援される人になれと。


みんなには一人一人、一つ一つの武器がある。
それをみんなの為にどう使うか。
みんなの為にどう使わせるか。



2日目は極力試合中には何も言わないよ。
と伝えて送り出した。
自分達でやろうとしないとね。



いきなり極端に変われば苦労はしない(笑)



でも、最終戦前にもう一度ガツンと伝えた。



負けはしたけど、よく頑張れてた。
少なくとも俺は応援したいチームになってくれた。


はゆまが点取ってあんなに喜んだのは
いつぶりだろう(笑)まだ負けてるのにボール置いてきちゃってるし(笑)



その嬉しいという気持ちが、本当に頑張ってるって証拠だと思うし、サッカー楽しんでるって気持ちだと思うよ。




急いで帰る準備をしろ。と伝えトイレに。
バスに戻りながら見てたら、遊んでるやつが。



もうね、なんか悲しいね。



帰りのバスの中も遠足気分か知らんけどさ。





解散前に、次回からの招集見送りの2名と
保留の2名を伝えた。

 

もうね、成長しようとしないやつとは
一緒には出来んよね。




何を言われてるのか。
何を求められてるのか。
何を得たいのか。
何を伝えたいのか。




サッカーなんか下手でもいいんよ。