加須市オープンガーデン(柿沼さん、オジェさん) | ブランシュ嬢の気ままな日々

ブランシュ嬢の気ままな日々

ラグドールのおてんば娘・ブランシュのアルバム
手作り猫グッズ、薔薇を中心としたガーデニングetc.
“ほっこり”を目指して更新しています!

昨日はゆ~みんさんのオープンガーデンに行ってきました。
ジョンソンタウンで食事とお買い物をして夕方帰宅。
普段あまり遠出をしない私には、2日連続での長距離ドライブはさすがに応えました。

夜は、8時くらいにバタンキュー!ダウン
ぐっすり眠って、今朝はすっかり元気です!

今日は、庭仕事の後、娘に誘われて午後から新宿に出かけ・・

あ、 いけない!
記憶が薄れないうちに、楽しかった2日間のレポートをしなくっちゃ!


まず、一昨日の“加須市オープンガーデン”から・・・

去年に次いで2回目になる今年は、
時間の都合で、去年伺った中から3軒のお庭に絞って伺いました。
まず、最初に伺ったのは、柿沼さんのお庭・・・



新築祝いにプレゼントされた薔薇をきっかけに、薔薇にのめりこまれたことは去年伺いました。はじめは、ご自宅前スペースだけをお庭として楽しまれていたそうですが・・・

お庭は隣の畑をつぶしてどんどん広がっていき、
ここに見えている部分(奥は、向こうに見えている建物まであります。)が、全体の3分の1くらいかな?

沢山の種類の薔薇と、クレマチスそのほかの植物・・・
今年は、植栽図をプリントしたものを用意されていました。





フルタイムでお勤めをしながら、お父様とお二人で、これだけのお庭の手入れをされてるのですよ!

一番最近、畑から庭に昇格(?)した部分・・・
去年はまだお庭のベース作りの段階でしたが、今年は、たくさんの植物が植えられていました。

ここは、果樹を中心としたお庭かな?
こちらの“紅玉”の他、ブドウ棚なども作られていましたよ!

お庭で獲れた果実で、お料理を作ったら・・・楽しいでしょうね!
(柿沼さんは、お料理もお好きだと伺いましたよ!)

葉っぱの上に、こんなかわいいカエルさんを発見!


大喜びの私に、「そんなの嫌というほどいますよ! まわり中田んぼですから!」と柿沼さん。

この後の予定が無かったら、連れて帰りたかった~!
(薔薇に付く虫を食べてもらうためです!)

そして・・・
柿沼さんが、名前を呼ぶと、「にゃーにゃー!」返事をしながら出てきてくれましたよ!

左側の颯太君(字は合ってるかな?)は、私に向かってずっと「にゃーにゃー!」

「わざわざ呼び立てて…何か美味しいものでもくれるのかにゃ?」とでも言っていたのかな?
チュールでも持って行けばよかったわ~! ごめんネ~!
(柿沼さんは、ニャンコのブログをなさってるそうですよ!) 


つぎに伺ったのは、ブロ友さんのオジェさんのお庭!(オジェさんのブログはこちらから→


もう、すべてが素敵すぎてWハート・・・

去年は一緒に行けなかった友人Kさんも、去年に続いてご一緒いただいたUさんも・・・
もちろん、私自身も、、ただただうっとり!

どこの景色を切り取っても素敵!
沢山撮ってきた写真の一部をご覧ください・・・



オジェさんは、この日は“フラワーガーデン萌”の応援で出かけられていて、ご不在でした。
花ガラもなく、きれいに手入れされている薔薇たち・・・
前日の夜と当日の朝、花ガラ切りと水やりをして出かけられたそうです。 






ご自宅で、プリザーブドフラワーの教室も開かれ、トールペィンティングもなさるオジェさん・・・

センスの良さは、お庭にも存分に発揮されています!
大人可愛い、やさしい色合わせ・・・私も大好き!Wハート



庭のあちらこちらに置かれた小物も、お花を引き立てます!



ガレージの上からしだれさせたランブラーローズ…エレガントだわ~!
一番高いところは3メートルを超えるでしょうか?
ここを含めて、薔薇の誘引はすべて、小柄なオジェさんご自身でなさっています。
「大変だけれど、ここは絶対に人任せにはできないわ!」
去年、しゃる言葉に私も激しく同意!(ハゲドウ!?)
切り落とした枝の処理と掃き掃除は、ご主人様に手伝っていただいているそうです。


そのご主人様にお声を掛けました。
最近始められたDIYのことを伺うと・・・
作品の案内をしてくださいました。

処女作の玄関前のパーゴラ・・・

全く初めてとは思えない、出来栄え!


三角アーチには、オジェさんの描かれたプレートが飾られて・・・

参考にされたのは、“フラワーガーデン萌”の入口のアーチ!
私と一緒です!

北側の通路に置かれたエアコンの室外機にもすべてカバーがされています。
そして、こちらは給湯器のカバー・・・

なんと、ルーバー部分も薄いベニヤ板を細く切って、接着剤で留めて作られたそう!
冬場は外して、しまえるように、折り畳み式に作ってあります。


そして、最新作がこちら・・・
引き出し付きの飾り棚です!

「引き出しは、難しかったです!」とおっしゃってましたが、 
ぴったり合っていましたし、ちゃんと引き出せましたよ!
横の部分と背面に使われているのは、床材だそうで、溝がいいアクセントになっています。

ご主人様、なんて器用なのかしら~!

眠っていた才能が一気に目覚めた感じですね!
オジェさんのセンスあふれるお庭に、ご主人様のDIY作品が加わって・・
鬼に金棒~!
これからもますます目が離せないお庭です!

そして、一番に目に留まったこちら・・・
今回、建物外壁の塗り替えに合わせて、塀のリフォームもされました。
こちらは、業者さんにお願いしたそうです。
“一部剥がれたアンティークな煉瓦塀”風に、モルタルで造形、彩色して作られています。
コーナーの柱風な部分と、壁に描かれた文字 おしゃれです~!

この後、沼のほとりにあるおしゃれなカフェでランチをして、
“フラワーガーデン萌”に向かいました。

長くなりましたので、その様子はまた改めて・・・!






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 猫ブログ ラグドールへ