保育園でも本格的にトイトレが始まるので
気候的にも暖かくなってきてちょうど良いし、
トイトレ、始めましたニコニコ

まず用意したのはリッチェル ポッティス イス型オマル。


保育園は普通のオマルなので(おしっこは出ない時がほとんどのようですが、座り慣れている)悩みましたが、洋式トイレへのスムーズな移行を目指して。

それから、発達が遅れている息子をトイレに行かせるのはハードル高いなぁと思って、補助便座ではなくオマルに。

同じ2歳児(発達早い女の子)のママ友曰く、
尿意もわかるし、言えるけど、
トイレに行くのが面倒で黙っていてお漏らしするとか。

そっか、たしかにトイレ行くのって面倒だよね。
息子にさらなるハードルをかせるのはやめようえー、と。



↑サイトによっては、ホワイトのお色は納期に時間がかかりそうでしたが、
オムニ(アカチャンホンポ)では在庫があって
すぐに配達してもらえましたキラキラ


あとはオマルシートより、レギュラーサイズのペットシーツがお得で便利ということでしたのでAmazonで購入しました。
オマルの底面に一枚敷いて、
器も一枚。
いい感じです。
(おしっこ成功してないから吸収力は不明ですがタラー




今日はオムツ替えの時に座らせてみましたが、
座るのは大丈夫そう。

初日にまずは慣れさせようとお洋服のまま座らせようとした時の方が拒否されました。

オマルを目の前に出して、
「オムツ脱いでー」
とお願いすると、自ら脱いでくれました拍手
そしてそのまま座らせると、嫌がらずに座ったまま。
褒められて嬉しそうにしてましたおねがい

おしっこは出なかったけど、初日にしては頑張りましたキラキラ



発語が遅れている息子にトイトレできるか心配ですが、
昔は1歳くらいでオムツ外してたらしいから、
なんとかなりますよねーえー?


ゆるっと、頑張ります星