我が家の植物たちを見て子育てについて考えた | 岐阜*アンガーマネジメント・カラーセラピー・色育/イライラを手放して笑顔の毎日を♡心の体質改善セラピスト 渡辺かなこ

岐阜*アンガーマネジメント・カラーセラピー・色育/イライラを手放して笑顔の毎日を♡心の体質改善セラピスト 渡辺かなこ

毎日を心地よく、自分らしく・・・
もっと自分らしく生きていい♡講座やカウンセリングで女性の笑顔を増やすお手伝いをしています<岐阜・美濃加茂・可児・各務原・多治見・土岐・瑞浪・関・美濃・下呂・郡上・愛知・犬山>

思考のクセを改善して幸せ体質にclover*

心の体質改善セラピスト 渡辺かなこです。

 

 

今月から始めたTwitter

しょーもないことばかりですが(笑)

毎日投稿していますカメ

 

良かったらフォローしてくださいね♪

 

@blancplusgifu

 

 

 

さて、そのTwitterに先日投稿した

我が家のお花たち。

 

 

image

image

 

 

クリスマスローズと水仙。

 

我が家の植物たちは基本的に

自主性に任されているのですが

毎年欠かさず咲いてくれていますきらきら

 

 

要するに、最低限しか

お世話されてないということですが(笑)

それでも自然の中で生きていける力強さを

ちゃんともっているのでしょうねハート

 

 

 

地植えの植物たちは

晴天続きで水が不足することも

雪が降る厳しい寒さになることもあります。

 

それでもその環境で生き延びるために

土の中に根をしっかりと伸ばし

寒さ暑さに耐えられる力を蓄えている。

 

 

 

可憐な花を咲かせる子たちだけど

強いなぁと関心してしまいますカメ

 

これを鉢に植えて、温かい部屋で育てていたら

外で生きる力はきっと失われていくのでしょうね汗

 

 

 

そんなことを考えていた時にふと

「これって子どもも一緒かも」

って思いました。

 

 

 

大人が先回りして

「子どものために」といいながら

自分の思い通りにコントロールしようとしたり、

 

ああしなさい、こうしなさい

と指示することは

子ども自身の考える力や

行動する力を奪っていく。

 

 

 

近年の新入社員は

自分で考えて

行動する力がない

人事や研修担当の方からよくお聞きします。

 

 

 

子どもが育つためには

親や身近な大人が

関わっていくことが欠かせないけれど

 

子どもの生きる力を奪わない

関わりが大切だな、

 

 

と我が家のお花たちを見ながら思ったのでしたカメ

 

 

 

 

子どもの生きる力を育てる色育やじるし

 

 

三色。 色育とは?


■■ 講座のご案内 ■■

色育アドバイザー養成講座

色育講座、色育カフェ

 

 

 

blanc+ color&communication

 

岐阜県美濃加茂市川合町
JR美濃川合駅徒歩1分・駐車場完備
(自宅サロンのため詳細はご予約時にお知らせいたします)

open:火・木・金・土 10:00~16:00

【お問合せフォーム】
phone:090-2269-7423

**少人数・完全予約制**