急遽時間が出来たので地磯へ釣行。
潮周りを確認すると10:00頃が満潮の様。
7:00に出発し、8時頃磯へ到着。
ゆっくりと海を観察しながらラインを組んでいると、単発のボイルがチラホラ。
この地磯周辺は以前ボートにて隈なく魚探を掛けたので地形は完璧に把握済み。
水深約20mから10mまでかけ上がる潮の当る場所へ潮上から流しながらエビscをゆっくりとポッピング。
ヨレの発生している個所へ差し掛かったので長めにストップすると元気よく出るも、針掛せず。
ポッパーでは無いのかな?と思い。前日に購入したレガート190に変更。
重量の割にストレス無く飛んでくれたので投げ続けられそう。
ラフに操作してもミスダイブ無く動いてくれるので、ダイビングペンシル嫌いな私でも使い続けられるかも。
と、思いながら動かしているとチェイスを確認。3度出るも針掛せず。
その後は反応無く時間が過ぎ、潮止まり間際の潮が緩くなった瞬間に元気よくバイト。
しっかりと合わせを1発入れ、脇バサミのままゴリ巻き。瀬側でハエ根に向かったので竿を立てて止める。そのまま波に合わせズリ上げ。
アベレージサイズの7、8kgという所。
体高があり美味そうな個体。
その後5投だけ2匹目を狙い投げるも反応無く、片付けし帰宅。
磯に持ち込んだルアーの塩抜き。
無事にオカズ釣り師としての面目躍如。
使用タックル
ロッド:ストレイトショア 15番
リール:キャタリナ5000H
ライン:PE6号+10号
リーダー:ナイロン40号