Chromeの便利なところその2 | ハナ*ハナブログ

ハナ*ハナブログ

好きなものを好きなだけ♪

こんにちは、今日はGoogle Chromeの便利なところその2を書こうと思います。

と言っても、前回の記事で私は意見の大部分を書いてしまいました。なので今回は機能的な部分を少し書いていこうと思います。ニコニコ


Chromeはwebブラウザー(以下ブラウザ)の1つですが、ブラウザは他にも沢山種類があります。代表的な物でもIEやFirefoxがありますし、MacやiphoneならSafariもあります。これら以外にも沢山ありますが、これらの中でChromeの良い所は動作の軽さや安定性、シンプルな構成による見やすさと使いやすさ、さらにアドオンが使えるところ。さらにスマホとPCのChromeを同期することで、いつでも自分自身の環境でネットにアクセスすることができる等が挙げられます。ニコニコ

こうした機能を内蔵している他のブラウザもあると思いますが、Chromeのシェアは日本でも世界でもとても高い状態です。このシェア率の高さには何よりもandroid OSの存在があると思います。スマホの普及によって誰でも手軽にどこからでもネットにアクセスできるようになりました。日本ではiphoneのシェアが極端に高いですが、それでもブラウザのChromeのシェアは高いです。世界ではすでにIEを抜いてシェアトップになっていますし、日本でも1位と2位をIEと争っています。android OS端末の普及がChromeのシェアの後押しになっていると思います。
高いシェアを獲得して支持されている大きな理由はスマホと同期ができる事と、webページ閲覧の軽快さや使いやすさ、そしてアドオンによるカスタマイズ性がChromeの高いシェアに繋がっていると思います。ニコニコ

以上のことからChromeの便利なところは、「使いやすいシンプルさ」「軽快さ」「アドオンの追加機能」「PCとスマホの同期機能」、これに集約されていると思います。この中で軽快さとアドオンの追加は相反する関係にあると思います。アドオンは追加すればするほど動作が重くなる傾向にあります。もちろんPCやスマホの環境(スペックや通信環境)にもよりますが、使わないアドオンはなるべくアンインストールダウンしておくと、より快適にChromeを使うことができると思います。グッド!


まだChromeを使ったことがない人は是非1度使ってみて欲しいです。ニコニコ