…いちねんぶりの、だむかーどつあー!

関連リンク>
ダムカード 配布場所一覧(当記事投稿時では2012.10.24.時点の配布場所掲載)
↑注意:リンク先PDFファイル
国土交通省河川局謹製、全国の配布場所一覧。
(統一デザイン以外の配布場所分も一部掲載)
いつの間にかこっそり更新されて、追加されたり訂正されたり実は間違ったりしているので
随時要チェック。
統一デザイン以外のカード配布場所については参考程度で。
J-POWERダムカード配布案内
J-POWER(電源開発株式会社)管轄ダムによるダムカード配布場所案内のページ。
栃木県 那須農業振興事務所広域ダム管理支所
栃木県の深山ダム・板室ダムを管理する農政部管理ダムのHP。
DamMaps~日本全国Web地図でダムめぐり
Googleマップと連動して全国のダム便覧掲載ダムを掲載、ダムカードの在り処も。
地図上でルート設計するときには大変便利でお勧め。
(ダムカード配布ダム情報は幾分か古めですが…)
Project Damcard 栃木県編
2009年8月に行った栃木県西部のダムカード配布ダムへの行動記録。

前回のダムカードツアーから約1年、制覇したと思われたホームグラウンド(?)の
関東地方でも、新たなダムカード配布ダムが増えてきました。
そこで今回は栃木県の北部で最近配布され始めた3ダムを日帰りで巡る旅に。
この“その1”では2つのダムへの行動記録を。

2012 11/2
2:10
深夜に自宅を出発、国道4号をひたすら北上、栃木県北部の那須塩原市へ。

6:18 栃木県 那須塩原市 道の駅 湯の香 しおばら

5時頃に辿り着いて、最寄りの道の駅で少し仮眠を。
勤務明けからここに来るまで一睡もしていなかったので…(ぇ


…そしてちょうど道路を挟んで向かいがTEPCO塩原ランド跡です。
不祥事発覚の2007年1月までなら10人以上の頭数を揃えて予約を取れれば
(当時でも個人単位ではかなりハードルは高かったですが…。)
近くにある東電所有の八汐ダム蛇尾川ダムへの見学もできたのですが…。
昨今では一般人は見学できないダムになっていました。
そして昨年の震災でダメ押しとばかりにPR館も休館→後に閉館に。
もはや縁がなかったからと諦めるしかないですかね…。

仮眠から目が覚めてしまい、時間的には少々早かったのですが、まずは1箇所目、
沼原ダムから見学してみることに。
県道30号→369号→266号とスイッチしてそこから更に脇道へ入り、山を登ります。

…が!

7:07

雪…だと・・・?!

標高にして1000mを超えたあたりから、軽く吹雪になってました(汗
路面は舗装路と砂利道が交互に現れ、落ち葉で障害物が見えにくい…。
さすがに雪が降るとは思っていなかったのでこれは予想外の事態だ…。
しかし路面は凍ってはいなかったので、FF車&サマータイヤでも普通に登れたため、
雪が積もらない内にと沼原池へ強行突入。

7:09

途中に沼原池への関係者用道路の入口。
無論関係者以外は立入禁止です。
門を横目に、更にもう少し道を登ると…、

7:12

沼原池の横にある駐車場に到達。
誰も居ないかと思いきや、RV車が1台止まっていました。


標高約1250m、外気温0℃…。
薄着とまでは行かないまでも寒冷装備とは言いがたい軽装で来たので寒い…!
スマホも使える薄手の手袋と念の為のクマ避けのベルを装備して車外へ。
カメラは防水ではないので手早く撮影しないと…。
風がそこそこ強いので傘は使えませんでした。
 


「雪…積もってるよ?」って某名雪さんの声が聴こえた気がした。←それ幻聴だから!

駐車場脇には広場があるのですが、一面の銀世界…。

沼原(ぬまっぱら)ダム(電源開発(株))
アスファルトフェイシングフィル(FA)発電(P)

山の中に作られた大きな水たまり…的なダムです。
下の深山ダムと連携して揚水発電を行なっています。
ここは撮影アングルが限られているので、誰が撮ってもこんな感じになります(苦笑)
更にこの日は悪天候で(画像では判りにくいですが吹雪です)かなり見通しが悪いです。
よく見るとアスファルトで遮水壁が作られているのが確認できます。


他の方々も撮りそうなものしか撮れてませんが…(汗


沼原ダムと深山ダムとの揚水発電連携図。


寒い…凍えてしまう…。

手早く撮影を済ませて早々に山を降りることに。
道の駅は案外仮眠するにはうるさかったので静かなここで一休みできるなら
してみようか…とか登り始めの時に当初思ってた自分が大甘でした。
この雪と寒さでは今回の装備で留まっているのは危険と判断、来た道をさっさと降ります。


下り道の途中で1枚。
降雪のない高さまで降りると、晩秋の趣なのですが…。

県道266号に戻り、今度は369号を福島方面へ。
舗装されてはいるものの狭い道を走って行くと…、

7:57

深山(みやま)ダム(県営)
アスファルトフェイシングフィル(FA)灌漑用水(A)上水道用水(W)発電(P)

深山ダムサイトに辿り着きます。
雪は降っていないものの、雨と少々強い風が吹き抜けていました。
実は4年前の5月にも偶然、家族旅行の折に訪れていたのですが、
その時はいい天気でした…。
周囲の山々が色づいている&悪天候以外は特に変わってない気がします。


ラジアルゲートが3門。


ラジアルゲート直上。 金網から下が見えます。


下流側。
あまり水が流れている雰囲気がありません。


ダム湖側。 アスファルトで表面を覆われています。
ゲート付近には流木がたくさん。


ダム湖側と石碑。
湖水は綺麗なエメラルドグリーン…なのですが、いかんせん天候が悪くて
景色を楽しむどころではなかったです…。


周辺案内図。 沼原ダムカード配布場所のPR館の位置も。


ゲート奥はロックフィルダムの趣。
(アスファルトフェイシングはもともとロックフィル式ダムの一形式ですので…)
そして天端の道路。 2車線分はギリギリある感じ。


右岸側にある深山ダム管理所。 山道を走ってくるとまずこの建物が目に入ると思います。
そしておやくそくの水利利用標識ー。

後でこちらの管理所にも寄る予定ですが、まずは先に沼原ダムカードを確保することに。
堤体上の道路を通り抜け、ダム湖の上流方面へ向かいます。


少し走るとJ-POWER沼原発電所です。
脇に発電所の入り口のトンネルがあります。
もちろん入れませんが。
更に少し進むと…、

8:31

沼原ダムカードの配布場所の「森の発電おはなし館」に到着。
配布時間は10:00~なので、だいぶ早く到着してしまった…。
周辺を少し探索したあとに車内にて待機することに。


深山ダム湖上流部。
いい景色なのですが、天候が悪い…まるで嵐です。


この先は福島県の南会津まで続いている…はずですが、実際通るのはキビシイみたいです。
険道好きの方々には栃木県では結構有名な道の一つらしいですが。
まあ近くにはもっと有名な廃道とかありますしねー(w


冬の間は閉鎖されるようで。(普段も閉鎖されてるようなもんでしょうg(ry )
雪が降らないうちに…と思って来てみたら山の上は雪降ってましたしね…、
ギリギリのタイミングだったのかな?

…とりあえず、開館時間まで車内で待機…、
風雨が強くて車外に居られません。
風に圧されて車がガタガタ震えます。

…悪天候にもかかわらず、職員の方が来て開館キター!

10:00 J-POWER 森の発電おはなし館

まだ風雨が強いので窓開けて車内からスナップ。


実はここを訪れるのも2回目です。
その頃はここにはダムカードはなかったので、
当時「もしカード出来たらまた来るかもな…」と思っていたのが現実になりました(笑


一通り館内を見学してみます。(展示物は特段の変化はなかったかも?)
この見学中にもライダーの方々がダムカードを求めて来館されたりしていました。
ツーリングのついでにダムカードを集めるのが一部の間で流行っている(?)ようですな。


館内から発電所方面を。


さして広くはない館内を見学終了後、沼原ダムカードを貰いました。(Ver.1.0)
ほぼ公式カード準拠なデザインです。

…さて、深山ダムの方でも非公式ながらダムカードを配布しているらしいので
また深山ダムの堤体右岸にある管理所まで戻ります。
最初に9:30から配布が始まる深山ダムでも良かったのですが、
ガソリンは節約しないとね…(ぉ

10:35 深山ダム 管理所前

管理所のインターホンを押して…、


深山ダムカード(Ver.1.0)を貰いました。配布開始は今年の6月か…。
先達の方々が一緒に貰えたという流木を使った焼印入りコースターはもう無いようですね。
サイズはほぼ公式と同じですが、角はとられていなく、紙質も違います。
手作り感あふれるカードです。

続きは“Project Damcard  栃木県北部編 その2(湯西川ダム編)”で。
近日後日公開予定です。