今回は私と同じメジルシストの黒鯛@一筋さんとご一緒することに。
どこへ行くか色々と悩んだ結果、大阪湾名物?のドブへご招待しました!ww


読みが的中して朝一からポツポツとアタリを貰ってラッキーな展開。

午前中はダブルヒットありーの釣果もそこそ出たが型がイマイチだったので、昼飯後は型狙いで別のドブへ移動。

ドブのハシゴ、ドブドブツアーww

しか~し、移動先は一転して渋チ~ン(>_<)

ちょっとドブのインパクトが強すぎたようで早仕舞いされましたが、前半は楽しんでもらえたようで良かったです。

私はミッションコンプリートを目指して残業。
※ミッション:つ抜けて年無しゲットすること
数はクリアしたが、型はあと一歩及びませんでした。


バラシはあったが、トータルすると、回収率はかなり良くなっている。

以前の記事と重複する部分もあるが自分なりの宙層カニカニエクスプレスのコツを纏めてみようと思う。

①針は伊勢尼6号以下
②オモリはフトコロ~軸に糸オモリ
③カニの付け方は横刺し
写真は使い回し

この刺し方にして針が曲がったり折れたりすることは無くなって、フッキング率がアップした。
以前の記事にも書いたが、カニの平たい方向に咥えてハムハム、小針が口の中をすり抜けて唇にフッキングするのだろう。
妄想ですけど(笑)

アタリが出た後は
①遅合わせ
②スイープフッキング
③ソフトなやり取り

この一連の動作で
①で確実に口の中に入れて
②で口の中を滑らせて唇へ
③で怒らせないように、身切れしないように浮かせる

これまた妄想だが、実績は出ているので、結果オーライですww

②③は巻き合わせで代用することもあり。
少し面白味に欠けるが、魚が暴れにくいのでストラクチャー周りで一気に先手を取るのに有効と思う。

カニカニエクスプレスも後一月ぐらいかなー

最初、カニエサは辛気臭いなーと感じていたが、思ったより宙層で当たるし、自分の進歩も感じれるんで、これはこれで面白いな。

でもやっぱ早く貝で釣りたい(笑)