こんばんわ。

 

最近、トレーニング動画見ていなかったので、知らないユーチューバーが沢山いるようです。

 

かなりステロイドについてYOUTEBEで、炎上しているようですね。

 

個人的には、ドーピングは一切だめだと思います。

 

それが、コンテストに出なくても。

 

ステロイドは、副作用で体を悪くします。

 

ステロイドを使用している人が、初心者に方にトレーニングをどうやって教えるのかも不思議です。

 

回復力がまったく違います。

 

例えば、高重量のデッドリフトを入れた背中トレーニングをハードにすると、ナチュラルは2週間くらい回復しない時もあります。もっと時間のかかることもあります。

 

昔、JBBFの日本選手権のファイナリストが4分割位で、必ず4分割毎高重量デッドリフトをしていましたが、ナチュラルでは考えられない回復力でした。

 

そして、彼はドーピングに引っかかりました。しかも、何種類もの薬物使用の反応が出ました。

 

彼はブログをやっていたのですが、陽性反応前からみんなに疑われていました。

 

YOUTUBEで動画も出していました。

 

そして、陽性のうわさが出てからも、ブログで否定していました。

 

禁止薬物を使用することで欺き、さらに使用していないと嘘をついています。

 

結局、彼は消えていきました。ジムにも迷惑がかかったとも思います。

 

ジムのオーナーも見抜けなかったのかも不思議です。

 

小さいジムでしたので。

 

トレーニングは、試行錯誤でトレーニングサイクルや分割方法が変わります。

 

ユーザーは、ナチュラルの試行錯誤の仕方が理解できないのです。

 

なので、方法論が極端に変わります。

 

ある時にはユーザーのトレーニング論を言い、ある時にはナチュラルのトレーニング論を言います。

 

これで、初心者の方は混乱します。

 

例えば、回復期間が24-72時間かかると言いますが、それなりにトレーニングで追い込んでいる人は、やはり5-7日はかかります。

 

5日で回復できる人は、かなり実際才能があると思います。

 

でも、ユーザーは平気でこの論を言います。

 

そらそうです、ユーザーはこの論通りに回復しますから。

 

なんで、この論が一般にまかり通ているのか不思議でなりません。

 

今日は、ベンチプレスしましたがおっさんなので、1週間たっても回復していませんでした。

 

ベンチプレスが調子悪かったので、違う種目を入れて気持ちリフレッシュしてトレーニングしました。

 

それでは今日の胸トレです。

 

第一種目 バーベルベンチプレス 5set

重い!重たすぎる。

 

第ニ種目 ダンベルベンチプレス 4set

久々のダンベルベンチ。1セット目は、久しぶりなのでバランス取れませんでした。

 

第三種目   ディップス 4set

何とか4セットできました。自重のみ。

 

第四種目   フラットベンチプレス 4set

フリーモションレバレッジマシンで。

 

第五種目 インクラインベンチプレス  4set

フリーモションレバレッジマシンで。

この時点で、かなり肩がやばかったです。

 

第六種目 アッタチメントによる胸トレ 12set 胸の下部、上部、中部 各4set

 

それでは。

 

BLACKSHEEPのページ↓

 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/

お問い合わせは、お気軽に下記まで。

blacksheepsince2012@gmail.com