こんばんわ。
今日、ザバスの新しいプロテインが販売していたので、買いました。↓
フルーツミックスなので、同じ味なのでしょうか?
自宅にあった旧ザバスが左、本日購入した新ザバスが右です。
裏を見て、栄養成分表示を確認すると、カロリーが9kカロリー少なくなっています。
ほとんど同じです。というか、炭水化物だけ詳細になっただけです。
出荷から帰宅途中に電話でお客様相談室に確認したのですが、味も成分も何も変わっていないとのことでした。
パッケージと炭水化物の成分表示だけ変わっているとのことです。
味も変わっていると思い、爆買いしてしまいました。
家にまだ旧パッケージがあるのに・・。
要は、炭水化物のおおざっぱな表示を、糖質と食物繊維に分けたので、
その詳細に分けた分が、カロリー表示の違いになったようです。
炭水化物(糖質)は、1gあたり4kカロリーですが、
炭水化物(食物繊維)は、1gあたり0-2kカロリーです。
その差が、表示に現れただけだったのです。
なにか問題があったのでしょうか?
今日のトレは、背中です。
第一種目 レバレッジデッドリフト 4set
腰痛持ちでも腰にやさしいです。
背中の疲労が少なくなってきたので20kg重くしました。
第ニ種目 ケーブルデッドリフト 4set
BS-ベルトスクワットで。
ケーブルなので緊張が抜けないです。パンプ感半端ないです。
ショートストレートバーでやっているので引きやすいのですが、最後に背中の収縮ができないので、バーを長いものに変えてやった方が良いかもです。
上記、2種のデッドリフトは、バーベルより無理なく、安全にできます。
第三種目 ラットプルダウン 4set
ワイドパラレルグリップで。
高重量で引っ張りました。全力でできました。
第四種目 ケーブルロウイング 4set
ワイドパラレルグリップで
今までで最高の重量で。この重量以上は、筋収縮感じにくくなりそうなので、今の重量で慣らしていきます。
第五種目 ベントオーバーロウ 4set
BS-フリーモションレバレッジマシンで。
これ最近していませんでしたが、ガンガン効きます。収縮感はこれが一番か?
広背筋を後ろへ引く収縮感です。上部から下部まで入ります。
今週から、ルーティンで採用です。
第六種目 ケーブルコブラ 4set
外側から内側に向かう収縮感があります。広背筋の内側にまで収縮感あります。
第七種目 デュアルケーブルハイロウ 4set
広背筋の上から下に向かっての収縮を感じます。
軽い重量ですが、パンプ感が半端ないです。
引く種目の最終種目としては、最高です。
第八種目 バックエクステンション 4set
加重して。限界がくれば加重のラバープレートを置いて限界まで。
全32setです。
背中のプレートローディングマシン欲しいですが、今でも満足できるトレができています。
無茶効いていますし、いい感じで発達してきています、広がりも厚みも。
ラットフレクサーとコンパウンドロウが欲しいです。
アイソラテラルラットプルダウンって効きにくくなったような気がします。
なんでやろ?
それでは。
BLACKSHEEPのページ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/
お問い合わせは、お気軽に下記まで。


