こんばんわ。
昨日の訪問者数が、ブログ再開後最高の数字になりました。
ありがとうございます。
数字に左右されることなくやっていきたいのですが、やっぱりよく読まれると気持ちがいいものです。
それでは、昨日の続きで、折り畳み式パワーラックの説明に入ります。
今日は、トレーニングの写真を貼ります。
まずは、パワーラックなのでスクワット。
ラック幅122cmなのでオリンピックバーベルが完全にフィットします。
ベンチプレス、ハーフデッドリフトと基本トレーニングはばっちりです。
続いては、ラットプルダウンです。
ラットプルダウン用の腿あてが標準でついています。
ラックのフレームに数字がありますので、セーフティの設定が容易ですね。
ラットバーも標準付属品です。
よいしょ。
使い終えれば、ラックの後ろに引っかけられます。
次は、シーテッドロウです。
フットプレートがあり、踏ん張れます。
ショートバーも標準で付属しています。
ショートバーアームカールやトライセプスプレスダウンもやりやすいです。
筋収縮を感じて。
次は、ディップスです。
自分の高さにセーフティを縦に並べます。
自分の手幅に合わせてディップスバーを設定します。
どりゃっ!
グリップ部分は、ギザギザが入っています。
使い終わった後は、これもラックの後ろに収納できます。
写真が多すぎるので、明日も折り畳み式パワーラックの第三弾の説明します。
それでは、今日のトレです。
第一種目 腹筋ローラー 立ちコロ 2set
膝コロ 3set
今日は、腹筋ローラーの写真撮ってみました。
頑張れ!
おりゃっ!
カメラののリモコンをもって写真を撮っていますのでかなりやり難かったです。
腹筋ローラーを強くしたい人は、プルオーバーとデッドリフトをすれば強くなれます。
第二種目 トゥプレス 5set
第三種目 スミスマシンシーテッドカーフレイズ 5set
第四種目 スタンディングカーフレイズ 3set
第五種目 ネック(首トレ)4way 各4set 合計16set
第六種目 ケーブルコブラ 4set
第七種目 デュアルケーブルハイロウ 4set
全42setでした。
それでは。
BLACKSHEEPのページ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/
お問い合わせは、お気軽に下記まで。

















