こんばんわ。
今日は脚トレをしました。
プレス系は、BS-G3を使用してのバーティカルレッグプレスです。
BS-フラットベンチを背中用のシートとして使用します。
BS-45°レッグプレスも置いているのですが、こちらをメインに使用しています。
このレッグプレスを使用するのは、
1.45°レッグプレスよりプレートが少なくても負荷を得ることができます。
例えば、45°で200kgでするなら、バーティカルですと100kgくらいでも十分効きます。
2.シートの寝る位置を前後するだけで、簡単に効かせる部位を変えることができます。
フットプレートに対して浅く手前に寝れば膝上の四頭筋、奥に寝れば四頭筋の根元に入ります。また、フットプレートの下に潜り込めばハムストリングスに効きます。当然、脚幅を広くとれば四頭筋の外側に効きます。
3.BS-G3は、他のオールインワンラックのレッグプレスと違い、フットプレートを固定でき、なおかつトップポジションからスタートすることができます。他のオールインワンラックですと、フットプレートは固定できるものはトップポジションからスタートができません。また、トップポジションからレッグプレスする場合は、フットプレートが固定できません。安定性が違うので効きが各段に違います。こんな感じです。スタートポジションは4段階です。
床に寝ころんでできますが。それですと背中に負担がかかりますので、当方の幅広フラットベンチと組わせていただくと最高です。
このレッグプレスだけで、脚がガクガクのパンパンになります。
さて、本題です。本日は、新しいパワーラック&スミスマシンの紹介です。
まずは、旧型です。写真には載っていませんが、ストレートのチンアップバー付きです。
スミスの動きもよく、評判がよかったのですが、新作は一から作り直しました。
ブラックシープオリジナルラックです。
では、新作です。
あまり変わっていないじゃないかと思う人は、後日続いていくブログを読んでください。
このラックはスーパーラックです。
高さを示すナンバーは、レーザーにてカットしています。高さセッティングするときにすごく楽です。
無茶、かっこいいです。
今日は、ここまでにしておきます。
次回は、旧型と新型の違いを書きます。
BLACKSHEEPのページ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/
お問い合わせは、お気軽に下記まで。
それでは。




