こんばんわ。
今日、ショールームに向かう前に、スーパーで昼ごはんを買っていたのですが、タンパク質が足りないので、ザバスを買おうとしたのですが、ザバスの新商品が出ていました。ココア味です。ココア味は、以前からありましたが、430mmLの大きなパックで発売されていました。自分でショールムで飲むために自宅から持って行った小パックのザバスと比べてみました。

喉が乾いていないときや夜中に枕元に置いて目が覚めたとき、出歩くときに、よく小パックを飲むのですが、かなりおいしいです。
早速、ショールームで大きなパックを飲んだのですが、小パックよりさらさらして飲みやすく、おいしい。水分を補給したいときは、大きなパックが良いかもしれません。値段も20円ほど高いようですが。
栄養はと言うと、

大パック 130kcal タンパク質15g 脂質0g 炭水化物17.5g
小パック 102kcal タンパク質15g 脂質0g 炭水化物10.5g
あとの栄養素は、割愛させていただきます。
大パックの方が、炭水化物と細かな栄養は入っているようです。
さて、商品画像貼っていきます。
ステップごとにボルト等が分かれています。
左の組立図面1が左のSTEP1の部品となります。

部品の上カバーを取ると、下に絵が描かれていて実際の部品と、絵の大きさが同じなので混ざってしまっても絵に部品を当て込めば、分かるようになっています。

完成商品画像です。クールだぁ。

附属のアクセサリーです。すべて、付いています。


マルチグリップチンニングバー。直径28mm。

バーベルホルダー。天井高くないと使えないかも。

バーベルフック。奥行き10cm位。

セーフティ。長さ42cm。

ケーブルの高さ調節するピン。高さのナンバーあり。21段階調節、7.5cm間隔。
スミスのローラー部分。静かに転がります。シリコンスプレーをローラーとベアリングに吹きかけてください。動きが、見違えるほど変わります。ローラーのスペアもあります。

スミスマシンのスリーブ。32cm。

スミスマシンのギザギザ。バーベルのグリップの直径は30mm。

スミスのセーフティ。スミスでフラットベンチするとちょうどいい感じです。体形とベンチの高さによると思います。ケーブルをするときは、フックを横にずらしてください。
ベーブルトレーニング用スリーブ。片方10kgでバランス悪くプレートを付けてもバランスよくスムーズに動きます。

プレートホルダー。

レギュラーもいけまっせ。

ケーブル用スリーブ。右がレギュラー、見にくいですが左がオリンピック。ネジで脱着可能です。

スミスマシンのレギュラースリーブ。オリンピックプレートに買い替える必要なし。
ハーフラックの穴、数えました。上が5cm間隔で10個、下の2.5cm間隔が40個ありました。ハーフラックの高さ調節は、なんと50段階です。FTSも同じでした。
スミスのフックの間隔は11cmで穴が14個あります。

スミスマシンのスリーブは、少し上を向いています。カラーしなくても大丈夫。でも、してください。スプリングのカラーは付属しています。

オプションのディップスバー。

ディップスバーのピン。これで固定します。

オプションのラットシート。

ラットのピン。上がパッドの高さ調節用ピン。下がシート固定用ピン。

ディップスもラットシートも、載っていませんが背中を安定させるオプションもFTSと同じオプション部品です。

しまった、T-バーローの写真を撮るのを忘れてしまった。これで勘弁。真中にハンドル、左にプラットフォーム。プラットフォームは、外側にも設置できます。ピンでワンタッチ脱着。

三台そろって、記念撮影。

レッグプレスアッタチメントは、後日ブログにて紹介します。
・寸法 幅203cm(スミスマシン幅)/奥行き142cm(セーフティ装着時)/
高さ220cm セーフティ装着しなくてもほぼ奥行き同じです。
ハーフラック幅120cm /内寸110cm
・感想 1.スミスマシン部分は、シリコンスプレー必須です。無茶、動きます。
2.スミスマシンのバーベルが、ローラー左右4個づつ付いているのでほど傾かない。
3.ケーブルも安定していてスムーズです。
4.カッコいいです。
5.ハーフラック幅がちょうどいいのと、下部の穴の間隔が2.5cmなのでベンチプレスをするときのバーベルフックの高さとセーフティの高さの細かな調節が利くのでベンチプレスはやりやすいと思います。
しんどいので、今日はこの辺で。
それでは。