MG ガンダム Ver.3.0です。
少し前に完成していたのですが
少々blog更新が遅れてしまいました。
今回の、MGガンダム Ver.3.0は、最終決戦仕様ということで
武装をてんこ盛りにしてみました^^
それでは
早速、塗料や改修の解説をしていきたいと思います。
メインの白部分は
EXホワイトに蛍光ブルーを
今回は、配色にグレーが多いです。
グレーその壱は、マーズライトグレーを使用しました。とても良い色です。
グレーその弐は
ディープブルーを使用した、少々青味のあるグレーにしました。
そして、大本命の塗料です。
青部分に使用しました。
ブライトロイヤルブルー
最高に良い色です。
今まで、アイスコバルトブルーから色を作っていましたが
これと、蛍光塗料とホワイトだけで、好みの青が作れるようになりました^^
リピート確定です。
黄色部分は
サンシャインイエローを中心に、これらを混ぜ色を作りました。
赤部分も
二色必要だったので
ブライトレッド&ブライトローズレッドを、それぞれ使用しています。
今回使用している、蛍光塗料です。
メタリック塗装に使用した塗料です。
EXシルバーを始め、スターブライトゴールドも使用しました。
下地は、EXブラックです。
ガンダムフェイスの、ツインアイに使用した
タミヤエナメル塗料です。
フラットイエローを使用しています。
デカールは
付属のマーキングシールだと少々チープな印象になってしまうので
水転写のNCデカールを使用しました。
以上 MGガンダム Ver.3.0 最終決戦仕様でした。
各武装は
MGガンダム Ver.O.Y.Wや
MGガンダム Ver.2.0 等から拝借しました。
3.0のキットですが
スタイルや、細かいディテール等文句無しにカッコいいと思います。
ただ、フェイスに好みがあるので
自分は少々削り、顔を若干小顔化しました。
そして、パーツの量がとても多く
組み立ても、細かい作業が多かったので
ガンプラ制作、初心者さんにとっては
少々難のあるキットだと思います。
しかし、色分け等は完璧なので
塗装派モデラーさんには、大助かりなキットでもありますね^^
そんな感じで、次回は
もう既に完成しているのですが・・・
SD+HGUCのミキシングをした
HI-νガンダムを制作しました^^
それでは、また更新したいと思います
ではでは^^