ということで前々からやろうと思っていたウィッグのカットについてです。
マッシュボブは前髪パッツンなのですが、それを否パッツン!!にする方法です。
完成図はこんな感じで↓
(タンクトップなのは気にしないでね、、暑くてこれ以上着れなかったんです。笑)
↓のカット前の写真と比べると分かりやすいかな?
同じように斜めに分けてもその後の流れが全然違いますよね??
ちなみに最初に言っておくと100%自己流です。
美容の知識なんかちーっともありませんので、正しいやり方ではないと思います。
ただ、こんなド素人の私でもやればこれくらい出来るよーっていうやり方なので、多分誰でも出来ます。
ちなみに私、三つ編みと2つ結びくらいしかヘアアレンジもしたことありません。
ワックスとかも下手なので練習中です。
前髪だって中学生の時に切って失敗して以来殆ど自分で切ったことなんてありません。
そんな私のヘアスキルを踏まえたうえでご覧下さい。
ではまずは元の状態
見事にパッツンですね。
あ、ちなみにこのマネキン人間ではありえないレベルの小顔なので大分前髪が長く見えますがそんなことないのであしからず。
ではまずは少し髪の毛を分けます。
サイドの切りたくない毛を非難させます。
そしたら緑髪の部分を持ち上げてよけます。
ちょっとくらい毛が混ざっても気にしないで大丈夫です。
その下の隠れてる茶色い髪の毛を切らないようにサイドによけます。
そしたら緑の部分から切ります。
これを少し短めに切ったり梳いたりすることで、下の茶色が出てきて良い感じの色合いになります。
でも私は鋏を上手く使えないので100均で売っていたこいつを使います。
なんか櫛に刃がついてて髪を通すと毛を切ってくれる優れモノです。
↓こんなやつ
もちろん鋏を使える人はザクザク切って良いですよ。
切る時に気をつけるのは均等に梳くとただ薄くなるだけなので、束を取ったら「V」をイメージして左右から梳いていくことです。
ひたすらザクザクと…
ある程度切れたら分けていた茶色の部分も下ろしてバランスを観ながらザクザク…
時々被ってみてどんな感じか見つつ、ザクザクザク…
あ、極力真ん中の毛が短くならないように意識するとより良いかもしれません。
そうするといつのまにか
こんな感じになります。
所要時間10分くらい?とっても簡単でした。
多分鋏だと切りすぎたりして色々大変なんだろうけど、これは切りすぎてもなんとなく形になるので良いですよ☆
カット後のウィッグを斜めに被るとアシメ度がまして尚格好良いかも★
この写真ちょっとマトリクスぽいね、、サングラスと無表情が(笑)
こんな感じで簡単カット方法のご紹介を終わります★
分からないことがあればお気軽にご質問下さいねー
明日か明後日はワックスと制汗スプレーを使ったテカり防止方法を詳しく載せたいと思います♪
ではでは









