三連休の初日と二日目、高校一年生大会が行われました。
今まで、人数が足りなかったりミニバスの大会と重なったりで出場したことがありませんでしたが、今年は人数こそ少ないものの「少数精鋭」で初出場✨

初日の予選リーグを勝ち上がり、二日目の決勝トーナメントに進みました。
ベスト8に入り迎えた準々決勝。

相手は先日インターハイ出場を決めたS内高校。
灼熱の体育館での二試合目。(前日から数えると四試合目)
まるでサウナの中で試合をやっているかのよう😓💦
息を吸うのも苦しいほどの蒸し暑い体育館😵
テスト明け一週間ほどで迎えたこの大会での一番の懸念材料が体力でした。
でも、よく走り、頑張りました。
最後までリタイアする選手も出ませんでした。

結果的に6点差で負けはしましたが、
沢山の可能性を見せてくれました。
ようやく、「上のステージで戦える」
そんな手応えを感じられる試合でした。

もちろん、課題は多いし戦術的に全てを出し切ったわけでもないので、これからの練習、取り組みでこの結果はどうにでもなるものだと理解しています。
この大会は負けました。
でも、ここからです❗️

試合後に、自分の不甲斐なさから涙を流していた選手。
決定的な場面で決めきれなかった選手。 
いろんな気持ちが胸の中にあると思います。
その気持ちに今は、向き合ってほしいです。
向き合えば必ず、やるべきことが見えてきます。

大会の最終日、全ての試合を見ましたが、どこのチームも力はそんなに変わらないと思いました。
何人かの選手が試合を観に来ていましたが、彼らにはどんな風に見えただろう…。

今のこの悔しい気持ちを忘れず、次に活かすためにも、この夏、さらにレベルアップしていこう❗️
最後の場面で逃げずに向かっていける選手になるためにも。歯を食いしばってやるしかない❗️

このチームには必ずチャンスがある!
私はそう思っています😊