ADA システムテラ30 part 2 | Black Rotala -アクアリウムとか趣味ブログ-

Black Rotala -アクアリウムとか趣味ブログ-

アクアリウムネタ中心に、昔チェックしてた音楽CDレビュー、ゲームのメモ、テニス観戦メモなどいろいろ記事にしてます(^^)/

またまた前回更新から空きました。
サブブログはかなりの頻度で更新しておりまして今やどちらがメインかわかりませんが、需要があるジャンルはこちらだと思われます。
 
 
もう水槽が多すぎて何から更新していいか、という状況でございますが、前回(といっても2ヶ月半前の)記事の続きのADA、システムテラ30の今。
 

 
正面左側が侘び草のエキノドルス。
かなりデカく育って、ベースの方にはもうほとんど光が当たりません。
こうして寄せ植えされた有茎草が弱り、メインプラントだけが残ってベースがゴミとなっていくいつものパターンになりつつあります。
 
右側は熱帯植物のホマロメナですが、保湿しなくても育ってくれております。
 
 
 
さて。
突然ながらアクアスカイG 301のミラーユニットを買ってみました。
ちなみに写真上のは11月からのADAのキャンペーンで、製品買ったらもらえるステッカーです。
 
 
 
目的は↑ココ!
以前も書いたとおりカスケードとよばれる滝の上の水たまり部分がコケやすいのですが、ここにLEDライトがあたらないようにするためです。
 
 
 
装着!
思惑通りカスケードが暗くなりましたよ。
 
 
 
正面から見るとこんな感じ。
写真ではイマイチですが葉っぱがきれいに見えるのでわりといい感じです。
 
ADAさん、このミラーユニットも今のDOOAキャンペーンセットにつけてはどうですかね?