リゾートバイトをするようになって派遣しか経験してない人達と接する機会が多くなりました。

彼ら彼女らと接するうちに、仕事の面でも私生活の面でも「常識がない」んだなと感じることが多くありました。


まず仕事の面で常識がないと感じた理由ですが、文書にすると長くなってしまいそうなので、箇条書きで書きます。

・敬語が使えない

・上司の指示に逆らう

・派遣と正社員の違いが分かってない

この3点が気になりました。


この3点の中で特に気になったのが、「派遣と正社員の違いが分かってない」という点です。

確かに派遣と正社員が同じ仕事をしている会社は多いです。ですが派遣と正社員には決定的な違いがあります。それは、「正社員は何か起こったら派遣やアルバイトがした事も責任を取らないといけない」ということです。

派遣やアルバイトしかしたことがない人はそれが分かってないから業務指示に従わなかったり、業務指示に対して自分の意見を言ったりするのです。

たった3ヶ月程度で離職する派遣が思いつくような事は社員は既に実行済みです。実行して上手く行かなかったからやらないのです。彼らは一度も正社員の立場を経験してない(一つの会社で長く働いたことがない)から想像が付かないのは仕方ないのかもしれませんがね…


私の個人的な意見になりますが、ずっと非正規雇用の人というのは「作業が早い=仕事ができる」と勘違いしてる人が多い印象です。短期派遣にやらせるような仕事というのは1ヶ月も有れば早く出来るようになるレベルの仕事です。ずっと非正規雇用の人はそれで勘違いして仕事が出来るから社員の指示に従わなくても良いと思ってるのかなと…(その思考が既におかしいわけですけど)


次に私生活の面で常識がないと感じた点を箇条書きでまとめます。(今は社員寮に入っているので全て共同で使用しています)

・隣の部屋でカーテンを開閉した音も聞こえるような壁が薄い建物なのにドアを思いっきり閉める。朝5時からそれをやるので目が覚める人が続出して皆困ってるが本人に治す意思はない

・洗濯機と乾燥機はそれぞれ1台しかないのに洗濯が終わっても取りに来ないから皆困っている。しかもその人は毎日洗濯するのに取りに来ないから皆迷惑している。

・トイレした後で流さない

・他人のファイヤースティックTVに勝手にログイン

・風呂場を汚したのに放置

気になる点はこんな感じです。


今の派遣先は35歳以上が多いです。それと関係有るかは分かりませんが非常識な人が多い印象です。今まで行った派遣先(年齢層が22から30)の所ではこんな事は起こってないので、たまたま沖縄のリゾバに来る人がヤバい奴揃いなのか…それとも35歳以上で未婚で派遣しかしてない人にヤバい奴が多いのか…


でも今回の件で学習したのが、35歳以上でずっと非正規雇用の人は何かあると思った方が良いのかもしれませんね。

もちろん全員が全員おかしいとは思いません。家庭の事情や本人の事情(病気や叶えたい夢がある)などの理由があって短期の派遣しかした事ない人は普通の人が多いです。しかし…ただ単に年に何回も海外旅行に行きたいといった正社員をしながらでもある程度実現出来るような薄っぺらい動機で短期の派遣を繰り返してるような人は本当に変な人が多いです。


余談ですが、海外旅行は自分の思い出にはなりますがそれでお金が稼げるような技能になるとは思えません。思い出だけじゃ食っていけないとは本人も分かってるはずなのに…


私は彼らのようになりたくないので次の就職先を見つけたら辞める予定です。

次にしたい仕事のジャンルが決まってるので、今はそれに向けて経験を積んで少しでも面接で有利になるように準備しています。


彼らは今後どうするのか…60歳になっても70歳になってもリゾバをしているのかしら?と思ったり…