こんばんは。

退職したい旨を11月初旬に伝えて、2月後半にやっと新しい子が入ってきました。

しっかりした真面目な子のようです。
ちゃんと「はい」と返事をしてくれるし、なんだかまともな人に久しぶりに会えたような気がしています。

で、いろいろ引き継ぎをしていますが、あのNさんが、盗み聞きをしているようで、新しい子に説明中、急に入ってきます。

え、聞いてるの?
自分の仕事してないの?

正直びっくりします。

いかに集中してないか、分かりますよね。
ミスが多いわけです。

それでいて、あれこれ言ってくるのですが全部早とちり系。

しかも彼女に関係ない仕事なんで、聞く必要がないんです。



昨年Nさんは、私が別の場所でしゃがんでいるときに、私の机の開ける必要のない引き出しを開けたことがあり、立ち上がった私はそれを見てしまいました。

私物の事務グッズを入れていました。
会社の規約とか。

入社してまもなく先輩の机を勝手に開けます??

勝手に開けたり、盗み聞きしたり、
そういうご趣味の人なんだなぁと。



あと、私が仕事のことで営業と話したあとに、ものすごい大きな音を立てて、書類をバンッと置いたり、引き出しをガンッと閉めたり、ご機嫌斜めをアピールしてきます。

かなりうるさいんです、これが。

何か嫌みたい…だとしても子供っぽい。

30歳オーバーの人がすることなのか…?

※ Mさんも同じタイプ。



なんだか事務員は陰湿だ、と最近気付いた。



だいぶ前の派遣のときの8歳年上の先輩達は、皆穏やかで優しかったです。



世代か、育った環境か。

何か根本的に人の種類が違うのか。



早くお暇したい。