Stratocasterのホントの音とは。 | Stratocaster Ver.2024

Stratocasterのホントの音とは。

気になった事は鬼検索するのですが、気にならない事の方が遥かに多いので、知らなかった事って多いですよね〜



こんなモノが出たんだって思ったら、結構前に出てて、既にメルカリでいっぱい売ってます。

既に一般的な評価が終わっているようです。

OD1-Xに大満足しているので、特にオーバードライブについては調べた事がないので、このような浦島太郎になります。

コレ、単にアンテナ低いだけですよね。

毎月、雑誌とか読んでいれば良いだけの事なんだと思います。


たまたま関連動画としてYouTubeで知ったのですが、この動画の方が珍しくストラト使っているのにイマイチ良さが伝わってこないんです。

ペダルやアンプの動画ってハムが多いですよね。

ハムは使わないので、その時点で参考にならないんですね。


ストラトは70年もの間、ほとんど仕様変更がありません。

ブリッジも2点止めになったりサドルの形が変わったりしていますが、モデルチェンジではなく、新しいモデルとして追加されているだけなので、実質70年前と同じです。


ストラトを使った動画で、いつもがっかりさせられるのは、ほとんどの人がフロント、センター、フロント&センターハーフを使っている事ですよ。

ストラトの音を紹介されるといつもそうなんですね。


多分、ジミヘンから枝流ができているんでしょうね。

その枝流で何十年も弾いているので、元々あった使い方に違和感を感じているだけなのかもしれません。

リッチー好きの方の動画はほとんどリアで、ちょっとだけフロント。

もちろんセンターは使っていません。

イングウェイ好きの方はフロント多いんですんですが、それでもこちら側の枝流です。


このオーバードライブの動画もそうでした。

リアも使ってますけど、リア2割、フロントかセンター、フロント&センターハーフ8割って感じでした。

せっかくシングルのストラト使っているのに…


とは言いつつも、そもそもストラトが好きで使い始めたわけではなく、リッチーがストラト使っていたからストラトにしたので、人の使い方に口出しできる立場ではありませんね。

ストラトを研究しつくし、一番良い使い方を追求しているわけでもなく。


そういえば。

ちょっと気になった話があります。

トレモロのフローティングについて。

もちろん、リッチーがフローティングなのでフローティングにしていますが、今はフローティングの状態で出荷されるようですね。

確か昔はそうでは無かったような…

フロイドローズは今ではアップできるようなザグリが入っているギターが当たり前にありますが、昔はそうでは無かったと思います。

ファインチューナーも今は当たり前ですが、昔は付いていませんでしたね〜

ヴァンヘイレンモデルはチューニング大変でしたね。

RGはザグリありのファインチューナー付きでしたから。

さすがアイバニーズと思ってました。


RGで思い出しました。

もうフレットガタガタで交換するしかありません。

でも。

かなり難易度高いです。

最後は師匠にお願いするしかないと。