イメージ 1

 

 

 

 

今年は竹駒神社のどんと祭に行ってきました

 

 
宮城県岩沼市の 竹駒神社どんと祭 に行ってきました。

 

今年もたっぷりと御神火を浴びてきました。気持ちよかった。
一年を通じて、この行事が一番好きですね。

 

でも、早めに行ったせいか、人出はいつもより少ないような気もしました。
出店の数も少なめだったかもしれません。

 


 

イメージ 2

 

早めに行って火入れを見ようと思ったら、行ったときには既に火が入ってました。
これは誤算!

 

イメージ 3

 

徐々に人が増えてきました。

 

イメージ 4

 

ダンボールに詰まった正月飾りの山。 これをぜんぶ焼きます。
少しずつ焼かないとすぐになくなってしまうそうです。

 

今年は裸参りまでは見ませんでした。

 

でも、帰りに近くの小学校の臨時駐車場へ向かう途中、裸参り の一行と出会いました。
各商店を回って、商売繁盛を祈願しながら神社で向かっているようでした。

 


【どんと祭(どんとさい)】
 小正月の行事で、神社の境内などに御神火というお焚き上げを行い、正月飾りや松飾りなどを燃やして、御神火にあたることで一年の無病息災、家内安全を祈願します。
 全国的に見られる行事で、左義長、どんど焼き、どんどん焼き、さいとう焼き、ぼっけんぎょう、三九朗焼き、どんどや、などと呼ばれているそうです。
 宮城県内では毎年、1月14日に開催されます。

 

 

■2006年の記事 → 「どんと祭」は竹駒神社に行きました
■2007年の記事 → どんと祭@熊野神社(名取市)
■2008年の記事 → 今日は 「どんと祭」 でした

 

◇宮城県◇