20240119:モルモットの「ナッツ」さん、「ツナマヨ」さん、「あんこ」さん | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

今日の最高気温予想は、13℃

 

結果、14.5℃

 

帰り道の自転車では手袋をしているけど、めっちゃ寒い時は手がかじかむけど、昨日・今日と問題無し

 

因みに現在の気温は、8.8℃

 

 

 

 

 

最近、歌った曲教えて!

 

歌う曲は無いけど、聞いている曲は

 

George Wnstonさんのautumnが多いです

 

 

年始から5日間だけ竹内まりやさんの曲がYouTubeであったので、それも聞いていました

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

のど自慢の日(1月19日 記念日)
1946年(昭和21年)のこの日、NHKラジオの「のど自慢素人音楽会」が始まったことを記念して日本放送協会(NHK)が制定。

初めての聴取者が参加できる娯楽番組であった。第一回の予選では、モンペや復員兵スタイルの人が朝早くから900人も集まった。予選通過者は30人で競争率は30倍。人気のあった曲は「りんごの唄」「旅の夜風」「誰か故郷を思わざる」などだった。当初は鐘もなく、司会者が口頭で合格者に「合格です」、不合格者には「けっこうです」と告げていた。

この日は「のど自慢の日」であるとともに「カラオケの日」ともされる。9月の第2土曜日は「ファミリーカラオケの日」、10月17日は「カラオケ文化の日」となっている。

 

 

 

 

あおばさん

 

 

 

くりさん

 

マッサージされて気持ちよさそう

 

 

 

翁草

 

この時期の定番の印象です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カクチョウラン

 

 

 

 

 

202401130114の振り返り
 


・園芸屋さん関連では、チューリップ、ヒヤシンス、水仙、ムスカリの苗、黄梅、紅梅、クリスマスローズ、ラナンキュラス、パンジー、スミレ、ビオラ、きんせんか、プリムラ、デージー。他の2店舗ではシクラメン、パンジー、スミレ、ビオラ、プリムラなど。駅前にあるお花屋さんは、ガーベラの創作品、葉牡丹など。JAさんでは、お花の前にお野菜の、大根、キャベツ、ネギ、白菜、聖護院大根などがあって、お花コーナーはシクラメン、ルピナス、オスペオステルマム、パンジー、スミレ、ビオラなど。大手園芸屋さんでは、梅、クリスマスローズ、マーガレット、桜草、アネモネ、プリムラ、きんせんか、ゼラニウムなど。ローズガーデンは閑散としていた感じで、お散歩もあるけど、日向ぼっこされる方が多かった印象でした。

 

 

 

 

 

ナッツさん

 

 

 

 

ツナマヨさん

 

 

 

 

 

あんこさん

 

まったねー♪