20231101:ダリアの華展 2023 Part6 | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

一番好きなわんちゃんは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

犬の日(11月1日 記念日)
ペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)など6団体が1987年(昭和62年)に制定。

日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされている。

ペットフード協会について
ペットフード協会は、1969年(昭和44年)10月に設立された団体で、東京都千代田区神田須田町に事務局を置く。国内でペットフードを製造・販売する企業で構成され、ペットフード市場の90%以上が会員社によってカバーされている。

同協会では、ペットフードを通して、ペットと人の生活の質を高め、「ペットとの幸せな暮らし」を実現することを目標に掲げている。

ペットフードの安全性・品質向上、その普及・啓発、ペットの正しい飼育方法と飼育拡大に関する啓蒙、ペットやペットフードに関する情報発信などの事業を行っている。また、よりよいペットライフの実現に貢献すべく、弛まぬ努力を重ねている。

関連記念日について
アメリカでは8月26日が「犬の日」(National Dog Day)となっている。この記念日はアメリカの愛犬団体が2004年(平成16年)に制定したものである。

そのほか、犬に関連する記念日として、4月8日は「忠犬ハチ公の日」、5月13日は「愛犬の日・FCIデー」、6月にある「犬を職場に連れて行く日」、7月10日は「ドットわん・犬の納豆の日」、11月10日は「人と犬・愛犬笑顔の日」となっている。

また、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから、2月22日は「猫の日」となっている。

上記以外では


「キティちゃん」の誕生日(11月1日 記念日)
「キティちゃん」が生まれたのが1974年(昭和49年)のこの日である。

「キティちゃん」は、サンリオでデザインされたキャラクター「ハローキティ」(Hello Kitty)の主人公キティ・ホワイト(Kitty White)の通称である。猫をモチーフにしたキャラクターで、向かって右側の耳の付け根にトレードマークの赤いリボンを付けているのが特徴である。

日本で生まれたキャラクターであり、主なプロフィールは以下の通り。生年月日:1974年11月1日、出身地:イギリス・ロンドン郊外、性別:女の子、身長:りんご5個分、体重:りんご3個分、血液型:A型、得意なこと:クッキー作り、好きな食べ物:ママの作ったアップルパイ。

キティちゃんは1974年に誕生し、2019年(令和元年)で45周年を迎えた。ロックバンドのTHE ALFEEや、俳優・歌手の中村雅俊、シンガーソングライターの太田裕美と同期である。

キティちゃんは猫をモチーフにしたキャラクターではあるが、「猫」ではない。これはサンリオの公式見解であり、キティちゃんは「明るくて、優しい女のコ」である。

また、キティちゃんの顔は一見すると左右対称のデザインに見えるが、実は左右非対称になっている。リボンが片方にしかないことに加えて、顔をよく見ると、向かって右側のリボンがある方のヒゲや耳が少しだけ上がっている。さらにリボンの形も左右で大きさが少しだけ違う。

これはデザインが手書きのためであり、線の太さの違いなどにも影響している。手書きの線は自然な味があり、人は親しみを感じやすくなる。今ではパソコンで左右対称のキティちゃんを描くこともできるが、あえて手書きにこだわり、左右非対称のキティちゃんが描かれている。

諸聖人の日(11月1日 記念日)
キリスト教で、諸聖人と殉教者を記念するために行う祝祭日。英語表記は「All Saints' Day」。

「諸聖徒日」「万聖節」ともいう。その前日の10月31日は「ハロウィン(Halloween)」。一年のうちのある一日にすべての聖人と殉教者を祝う習慣が始まったのは4世紀ごろであった。もともとこの習慣はアンティオキアで始まったようである。

紅茶の日(11月1日 記念日)
1983年(昭和58年)に日本紅茶協会が制定。

1791年(寛政3年)のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した船頭の大黒屋光太夫(1751~1828)が、ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人としては初めて紅茶を飲んだ。

紅茶が日本に初めて輸入されたのは1880年代だったが、日本には緑茶があるため、すぐには定着しなかった。1952年(昭和37年)、大阪に日本で初めての紅茶専門店「MUSICA」が開店し、東京都内には1974年(昭和49年)に初めて紅茶専門店ができた。

すしの日(11月1日 記念日)
東京都中央区築地に事務局を置き、全国都道府県のすし組合で構成される「全国すし商環境衛生同業組合連合会」(全国すし連)が1961年(昭和36年)に制定。

日付は11月が新米の季節であり、ネタになる海の幸に脂がのって美味しい時期であることから。1961年11月に同連合会の第4回熊本大会の会議において、11月1日を「実りの秋・収穫の秋・米への感謝の日」として「全国すしの日」とすることが決議された。これが記念日の始まりとされている。

記念日の表記については、同連合会のサイトでは団体名と同じようにひらがなで「すしの日」としているが、他のサイトなど一般的には漢字の「寿司の日」の表記も多く見られる。この日を中心に、日頃の感謝を込めてキャンペーンなどを行っている寿司屋もある。

日付の由来について
「すしの日」が11月1日である理由については、歌舞伎の演目の一つ『義経千本桜』に登場する「鮨屋(すしや)の弥助」が関係している。「鮨屋の弥助」とは、歴史上の人物である平維盛のことで、平清盛の孫に当たり、平家の総大将であった。

その平維盛が戦いに敗れて都落ちした際、鮨屋を生業にしていた旧臣・弥左衛門を頼った。そこで身を隠しながら鮨職人として働くうちに、弥左衛門の娘・お里と恋仲になり、程なくして養子となった。実の名を捨て「鮨屋の弥助」に改名した日付が11月1日とされている。


全国すし連について
「全国すし連」の正式名称は、現在「全国すし商生活衛生同業組合連合会」となっている。また、2018年(平成30年)10月に東京都中央卸売築地市場が築地から豊洲に移転したことで、「全国すし連」の事務局も東京都江東区豊洲に移転している。

 

 

202310281029振り返り
 

 

定番の青果屋さん巡りでは、オススメはじゃがいも、レンコン、りんご、栗、えのき、茄子、下仁田ネギ、みかん、帰り道に下仁田ネギを買おうかどうかを悩んだけどやめました。他のお店では、キャベツ、大根、里芋、リンゴ、アボカドなど。最近、けんちん汁を作っていたけど、豚汁へシフトしました(笑)、、、、青果屋さんではその季節に合わせたお花も販売されていたのですが、フォックスフェイス(約14コ)が2480円・税別で販売されていました。なんとなく、今の時期しか見ないのでどうなのかなと思っていたのですが、3つのサイトを確認した限りでは1年草扱いでした。観賞期間もサイトによってバラつきがあって長いモノを基準で考えると10月から1月まで。
 

あ、書き忘れてた。ブリを購入したのでブリ大根を作りました

 

 

普通?の作り方ではなくてEテレの強火で行こうぜ!という番組で今井亮さんが作っていたやり方を参考にしたものです

 

 

 

 

 

 

すずさん

 

 

 

あずきさん

 

 

光子ブラックパール

 

光子シリーズって5つぐらいあったと思うけど園芸屋さんには2種類のみ販売されていました

 

 

 

 

 

 

先月、睡眠についての番組がありました

 

 

ざっくり以下の通り

 

 

 

日本人の平日睡眠時間は、

1960年に8時間13分
2020年に7時間12分

 

60年間でざっくり1時間短くなった

 

 

【巷ではショートスリーパーというワードが出ていますが、
ショートスリーパーかどうか確かめる方法は?
診断の方法 普段の睡眠のリズムと時間を睡眠日誌に記録します。 そして、1週間以上において、6時間未満の睡眠をとっていることを確認します。 そして、健康の問題がなく、昼間の眠気、集中力の低下などを訴えないときは、ショートスリーパーと診断します。】

 

 

 

 


睡眠不足により、肥満、高血圧、認知症に罹患率が高くなり、寝不足により14.8兆円が経済損失

レム催眠とは、Rapid Eye Movementなんで、Eye?・・・これは初めて睡眠について研究した人が目の動きを観察していたから。


寝ている時に眼球がギョロギョロしていればレム

じゃぁ睡眠ってナンボがいいの?死亡率との関係によると、だいたい7時間で死亡率が減り、6から8時間を推奨されている。
ただ、現実的には時間が無い、じゃぁどーするか、睡眠の質を高める、ん?質を高める?

つまり、最初の深い睡眠=黄金の90分が大事=ノンレム睡眠。この時間帯に脳と身体の休息、記憶の整理と定着、ホルモンバランスの調整、免疫力アップ、脳の老廃物を取る。寝る時間帯はいつでもよくて、成長ホルモンは深い睡眠次第であり、一晩に分泌される6から7割は黄金の90分間に集約される。



良質な睡眠をとるためには


①入浴は寝る90分前(入浴により体温上昇があり、90分後ぐらいに低くなる、この時間帯が眠りやすい)


②自分のルーティンを大切に
寝る前のスマホはNGとされているけど、動画、温抱くなどリラックス出来ればok

昼寝は、NASA研究によれば昼間26分間の仮眠で認知能力が34%、注意力が54%向上し、認知症、糖尿病の疾患リスクを下げる効果も報告されている。


30分未満で長くても1時間、それ以上だと目覚めが悪くなるおそれも。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回で終了します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花言葉は、華麗、優雅、気品、移り気、不安定、威厳、厳格、感謝、裏切り、豊かな愛情など