20230731:モルモットの「ツナマヨ」さん、「とうふ」さん | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

 

 

 

 

 


今日の最高気温ランキング(気温の高い順)

 

 

全国的に万遍なく気温が高い、沖縄は台風の影響で最高気温は33.3℃ぐらいだったかな

 

 

 


今日(2023年7月31日18時現在 )の最高気温が高い順に一覧にしています。


猛暑日(最高気温35℃以上)となった地点数:125 地点
真夏日(最高気温30℃以上)となった地点数:659 地点

 


順位    観測地点    気温(℃)    起時
1    埼玉県 熊谷    39.2    13:21
2    埼玉県 鳩山    39.1    13:19
2    群馬県 伊勢崎 39.1    15:05
4    埼玉県 久喜    38.4    12:54
5    群馬県 館林    38.3    14:22
6    埼玉県 寄居    38.2    12:50
7    茨城県 古河    38.1    13:46
8    群馬県 前橋    38.0    14:11
9    栃木県 佐野    37.9    13:08
10    千葉県 牛久  37.7    12:14
10    埼玉県 さいたま37.7    13:29
10    茨城県 大子    37.7    13:00
13    群馬県 桐生    37.6    13:09
14    埼玉県 越谷    37.5    13:16
15    山梨県 大月    37.4    13:01
15    埼玉県 秩父    37.4    13:29
15    群馬県 西野牧 37.4    13:59
15    茨城県 笠間    37.4    14:14
19    神奈川県 小田原37.3    13:57
19    群馬県 上里見   37.3    12:47
19    茨城県 下館    37.3    13:44
22    福島県 梁川    37.2    11:51
23    富山県 富山    37.0    11:22
23    山梨県 甲府    37.0    13:18
23    栃木県 小山    37.0    14:14
26    鳥取県 鳥取    36.9    14:01
26    岐阜県 岐阜    36.9    14:35
26    岐阜県 大垣    36.9    14:55
26    山梨県 勝沼    36.9    13:42
26    岩手県 小本    36.9    12:53
31    愛知県 豊田    36.8    15:14
31    茨城県 土浦    36.8    13:24
31    茨城県 鉾田    36.8    13:28
31    福島県 福島    36.8    12:18
35    愛知県 名古屋 36.7    13:53
36    岐阜県 揖斐川 36.6    13:56
36    栃木県 真岡    36.6    13:19
36    宮城県 丸森    36.6    12:01
39    鳥取県 米子    36.5    13:04
39    京都府 京田辺 36.5    13:11
39    長野県 上田    36.5    12:45
39    東京都 練馬    36.5    14:13
39    岩手県 一関    36.5    13:55
44    京都府 舞鶴    36.4    13:31
44    福井県 福井    36.4    13:34
44    千葉県 茂原    36.4    12:33
44    岩手県 釜石    36.4    14:24
48    千葉県 成田    36.3    13:09
49    兵庫県 豊岡    36.2    13:07
49    大阪府 枚方    36.2    14:21
49    京都府 宮津    36.2    13:01
49    東京都 青梅    36.2    12:21
49    群馬県 沼田    36.2    12:51
49    宮城県 蔵王    36.2    13:4

 

 

 

 

 

パラグライダーに乗った経験はある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

1988年(昭和63年)のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。

パラグライダー(Paraglider)はスカイスポーツの一種で、パラグライディングともいう。パラグライダーの原型はNASAが開発した、宇宙船回収用のパラフォイル(柔軟翼)である。スポーツとしてのパラグライダーは、1978年頃、フランスのスカイダイバーが山の斜面からスクエアーパラシュート(四角いパラシュート)で下りたのが始まりとされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

202307290730振り返り

今回は何時もより早い時間帯にサイクリングしたので、開店20分前のファッションセンターしまむらは、お客さん0。青果屋さんのオススメは、定番のスイカと他には梨、枝豆、トマト、かぼちゃ。。。かぼちゃはちょっと意外でした。別日で青果屋さんを通過すると、長ネギも3本で税別89円、キャベツ、ゴーヤも同金額。。ふれあい動物園では、ウサギさんも氷を使ってひんやりモード、モルモットさんは抱っこ担当のモルモットさん、休憩エリアにいるモルモットさんの2班に分かれていたけど、全て休憩エリアに統一。ニーズがあれば即時抱っこ担当になるように体制も変わったみたいです(休憩エリアの方が気温が低い、扇風機も設置されており過ごしやすさ、快適さはあります)。

それはそうと、ツイートを見ていて失念していた事があって、7月29日は世界トラの日。絶滅危惧種のトラのことを知りそのためにできることを考える日です。と、よく考えたらトラと言ったら、上野動物園にいるアムールトラさんぐらいしか印象にも無い。サファリパークなどにいるトラは見た記憶が思い出せないし、テレビで見る程度かな。

 

 

 

 

 

 

 

ダルちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

熱帯園では熱帯をイメージしたエリアが用意されていて、蚊取り線香で虫よけしています。館長さんに伺うと一日、6から7コぐらい使うみたいです

 

 

ダルちゃんがいるエリアでは蚊取り線香などは使用されておらず、これはダルちゃんへの身体的な影響もあったからで、その配慮もされています

 

 

今は、各個人でベープなどを下げている人もいるので、そういった部分ではダルちゃんも対処出来ない事からガラスのハードケースの中に居ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリちゃん

 

半身浴みたいな感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タテジマキンチャクダイさん

 

 

魚の場合は、口にフックを掛けて目方を計測するので縦からみると縦じま、タテジマになるから(縦じまに見える)、そういった名前です

 

 

元々は、もっと渦巻模様だったけどテレビ番組では2年半から3年で縦じまになると説明されていました

 

 

ニシキアナゴさん

 

 

ルドベキア

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり

 

 

 

 

ほおずき

 

 

 

 

 

 

 

ツナマヨさん

 

 

 

 

 

とうふさん

 

 

 

 

 

 

まったねー♪

 

 

 

 

 

 

 

今月も拙いブログにご訪問、いいねを頂きましてありがとうございました

 

 

暑さ厳しい折、皆様も体調にはご留意ください

 

 

来月も宜しくお願いします