20230610:モルモットの「ホップ」さん、「クリーム」さん、「ココア」さん・・・ | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

 

 

 

 

今日は、こちらを訪問してきました

 

明日までで、10:00~最終日だから16:30まで

 

第62回蘭友会らん展 in サンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~ | イベント/展示会 | サンシャインシティ (sunshinecity.jp)

 

 

 

まぁまぁでした

 

 

従前は5月に開催されていたけど、今年は6月です

 

 

 

 

 

他で気になったことは、、、、小学校では運動会が開催されていました

 

 

 

 

時間の大切さを感じた瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

東京天文台(現:国立天文台)と財団法人・生活改善同盟会が1920年(大正9年)に制定。

「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。

生活改善同盟会は、文部省(現:文部科学省)の外郭団体であり、1920年5月16日から7月4日まで東京教育博物館にて「時の展覧会」を開催し、期間中の6月10日を「時の記念日」として設定して行事・宣伝を行ったことに始まる。

記念日の日付は、奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日)の項に、「漏刻(ろうこく)を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す」とあることにちなむ。「漏刻」とは水時計のことで、容器に水が流入・流出するようにして、その水面の高さの変化で時をはかる。つまり、この日は日本で初めて時計装置が使われた日である。

また、1999年(平成11年)のこの日、日本の標準時を電波で全国に発信することが開始された。電波を送信する施設は福島県の大鷹鳥谷山の山頂付近にある「おおたかどや山標準電波送信所」で、郵政省通信総合研究所によって建設され、40kHzの長波で高さ250mのアンテナから全国に発信されている。
 

 

 

 

 

 

 

 

ダリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホップさん、スヤスヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

クリームさん

 

 

 

 

左は、ココアさん

 

 

 

ポテトさん

 

 

 

まったねー♪