今日はオリーブの日 | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

オリーブ、食べたことある?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

 

以下、個人的にチョイス♪


○靴の記念日

日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。

1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。

陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。


○万国博デー

1970(昭和45)年のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。

 

○オリーブの日

香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定。

1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされた。

 

 

 

<歴史関連>

BC44年 ローマの独裁官ユリウス・カエサルが暗殺される。

 

819年 最澄が、比叡山の大乗戒壇の設立を請う。

 

1493年 コロンブスがアメリカ大陸に到達した航海を終えスペインに帰還。

 

1598年 醍醐の花見。豊臣秀吉が近親の者や諸大名1300名を従えて京都・醍醐寺で最後の花見。

 

1868年 明治政府が、民政方針を示す「五榜の掲示」の高札を設置。

 

1884年 「地租条例」制定。地価の税率を2.5%に固定。

 

1895年 平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮で鎮座式。

 

1920年 第一次大戦による好況の反動で株価が大暴落。戦後恐慌の始り。

 

1927年 前日の片岡直温蔵相の東京渡辺銀行破綻発言により各地の中小銀行で取り附け騒ぎ。東京渡辺銀行が休業。昭和金融恐慌の始

り。

 

1930年 山下公園が開園。

 

1939年 全国の招魂社を「護国神社」に改称。

 

1945年 硫黄島の戦いで、アメリカ軍が硫黄島の完全占領を発表。

 

1947年 東京都の35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川などの区名が消える。8月に練馬区が独立して23区に。

 

1956年 ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『マイ・フェア・レディ』が初演。

 

1959年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)丸の内線・霞ヶ関~新宿が延伸開業。池袋~新宿が開通。

 

1961年 『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎が三島由紀夫を告訴。日本初のプライバシー侵害訴訟。

 

1985年 アメリカのコンピュータ製造会社シンボリックスが、世界初の.comドメイン「symbolics.com」を取得。

 

1988年 最高裁が、スナックなどでの客のカラオケ演奏にも著作権が適用されるとの判断。

 

1990年 ゴルバチョフがソ連初代大統領に就任。

 

1991年 東西ドイツと米英仏ソの間で結ばれた「ドイツ最終規定条約」が発効。統一ドイツが完全主権を回復。

 

1997年 ナゴヤドームが開場。

 

 

 

 

<誕生日関連>


1932年 平岩弓枝[ひらいわ・ゆみえ] (小説家『鏨師』『御宿かわせみ』,脚本家)1959年上期直木賞

 

1933年 針すなお[はり・すなお] (漫画家)

 

1939年 西部邁[にしべ・すすむ] (社会経済学者,評論家『国民の道徳』)

 

1941年 井上堯之[いのうえ・たかゆき] (作曲家,ミュージシャン(ザ・スパイダース[解散]/リードギター))

 

1963年 肥後克広[ひご・かつひろ] (お笑い芸人(ダチョウ倶楽部))

 

1969年 武豊[たけ・ゆたか] (騎手)

 

1971年 ノーザンテースト (競走馬)

 

1977年 小田幸平[おだ・こうへい] (野球(捕手))