上野動物園 PART11 | ☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

☆♪ブラックジャックの気ままな日記♪☆

(1ブログにいいね!は1回/日だけ) ブラックジャックの想うがままの徒然な日記

本題に入る前に・・・昨日、BS日テレのぶらぶら美術・博物館にて、「ブリューゲル展~「バベルの塔」だけじゃない!150年続いた画家一族 栄華の秘密!~」を拝見しました。ブリューゲルというと「バベルの塔」が有名ですが、今回のブリューゲル展は、日本初公開(個人・プライベート保有の為)との事。保存状態が良く、それは油絵がネーデルラントが発祥の地だから。。。

 

元祖はピーテル・ブリューゲル1世で40代で早世してしまう。長男であるピーテル・ブリューゲル2世(5歳)は父1世のコピー作品を作り、困窮したのに対して、次男であるヤン・ブリューゲル1世(1歳)は実業家として大成した。いづれも父親が若くして亡くなったので、絵の知識だったり、技巧は祖母であり精密画家であるマイケン・ヴェルフルストから学びを受けた。ヤン・ブリューゲル1世が栄え、その長男であるヤン2世も栄えた。そしてその子孫であるアブラハム・ブリューゲルがヤン1世が描いていた机の上にある果物から、外にある果物を描いた(イタリアで流行していたものに、ブリューゲル世代が受け継いできた技法を重ねて、新しいものを創った)。こうした背景を知ると、美術に対する見方も変わります。うーん、見に行こうか・・・

 

http://www.bs4.jp/burabi/onair/260/index.html

 

 

本題に戻します。

 

今回は、ハイイロジェントルキツネザルを特集します。

西園にあるアイアイの住む家にいます。ハイイロジェントルキツネザルは、二匹おり、たまたま食事時間で、餌のある場所から、自分のお気に入り場所へ持ち帰って食べるタイプ、餌のある場所でそのまま食べるタイプの二匹でした。

お気に入り場所で食べる姿も写真を撮りましたが、やや見づらいので、後者の写真を選びました。

食事に夢中になる・・・人で例えると、カニを食べる時は無言になる・・・と言われますが、納得です。

 

2017122713430000.jpg

 

 

2017122713440010.jpg

 

 

2017122713450000.jpg

 

 

2017122713450001.jpg

 

 

2017122713450002.jpg

 

 

2017122713450003.jpg

 

 

2017122713450005.jpg

 

 

2017122713450006.jpg

 

 

2017122713450007.jpg

 

 

2017122713450008.jpg

 

 

2017122713450009.jpg

 

 

2017122713450010.jpg

 

 

2017122713450011.jpg

 

 

2017122713450012.jpg

 

 

2017122713450013.jpg

 

 

2017122713450014.jpg

 

 

2017122713450015.jpg

 

 

2017122713450016.jpg

 

 

2017122713450017.jpg