おはようございます。

 

 

 

 

 

 

もうすぐで年末年始の連休です爆  笑

 

 

 

 

 

なにしようかあれこれ今から考え中です照れ

 

テニスもしたいし、漫画も読みたいし。。。

 

 

 

 

 

 

 

自分の好きなことをするときってワクワクしますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はそんな"ワクワクとはなにか"について書いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと「心からワクワクすることは本来の自分が望んでいること」だと捉えています。(もちろん倫理的であり常識の範疇でのワクワクすることです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも本来の自分ってなに?って思われるかもしれませんが、

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでいう本来の自分とは"ありのままの自分"ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありのままの自分とは、わがままで身勝手な自分ということではなくて、相手を尊重しつつ自身も大事にする自分というニュアンスです。

(重ねて申し上げますが、わがままをしていいということでは決してありません(´;ω;`))

 

 

 

 

 

 

 

周囲の意見を参考にしつつも自分の意見を持つような自分軸があるとも言い換えることができます。(意味合いが正しく伝わるといいですが。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多忙な毎日を送っていると、時間に追われて自身を見失うことも多かったりしますよね。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で、ワクワクすることってなかなか見つけることが難しかったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合は、ワクワクすることを思いついたときにはスマホへメモして、時間があるときにそれを実行したりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを1年ぐらい継続して行っていますが、すごく効果があって、、、

 

 

 

 

 

 

 

自分はほんとはこういうことが好きだったんだ!という新しい発見があったり、

 

 

 

 

 

 

 

自身のことが以前よりも好きになることで自己肯定感が上がったりしました。

 

 

 

 

 

 

子供のころからの教育もあり、自身がほんとにやりたいことがわからないまま周りに流されて、歳を重ねてしまっていたところがあるので、

 

 

 

 

 

 

 

ここにきて本来の自分が少しずつ分かるようになり、以前と比べて生きやすくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、自分を見失っているなという方がおられましたら、

 

 

 

 

ぜひやってみてみてください。

 

 

 

 

 

きっと新たな発見があると思います爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

(記述内容は、あくまで個人の所感・意見となります)