先週あたりからえらく暖かい大阪。今日もぽかぽか陽気に柔らかい日差しで、日中は外でも下着にカットソー1枚で十分な感じでした。18℃ぐらいだったのかなあ。すっかり春だねえ。
とはいえ、もう一度、気温が10℃ぐらいがくんと下がるかもという話らしいんだけれども。怖い、怖い。
携帯で撮った写真で綴る今日の私たち。(というか、バビちゃん?)
→パパを送った帰り道、伊丹空港からのモノレールでまたまた興奮のバビちゃん。モノレールはいろんなものが下に見えるのだから、ちょっと風景も違って面白いよね。
→目が輝いています。楽しそうでしょ。
→今日は空港に彼を送りに行った以外は大したことは何もせず。これは実家の庭で大好きなじょうろで遊んでいるバビちゃんの図。
ロンドンの家ではじょうろでの花への水やりはバビには絶対にやらせないので(うちも、バビもびちょびちょになるから、じょうろはお風呂で遊ぶのみ使用を許可)、バビちゃんはもう楽しくて、うっきうきです。「もっとここに水を入れてくれ」と、蛇口まで私を連れて行ったなりです。
→なぜか今日、急にレゴの小さい子版であるデゥプロのブームがやってきました。これまでは母が出してもそこまで関心を示していなかったのに、今日は自分であれこれ作って、黙々と遊んでいたよ。
子供はある日突然、何かに対してオンになったりする様が面白いなあ、と思います。
→大好きな電車を見たいバビちゃんの為、ここのところ、連日夕方になると、母は普段は行かない線路の向こう側のスーパーへ、バビを連れて敢えてお買い物に行ってくれていました。今日は私が代わりにバビを連れておつかいへ。
うちと目と鼻の先に踏切があり、そこを走っている線路は昔でいう東海道本線に当たる路線です。そのため、在来線だけでなく、関空に行くはるかや、金沢に行く雷鳥やサンダーバード他、各種特急や貨物もがんがんに目の前を走るため、バビちゃんはいつも「トレーン、トレーン」と指をさしたり、手を振ったりと、散歩に行くだけで大興奮です。
ロンドンでもよく地元の駅まで散歩がてら電車を見にいったりしていたのだけれども、こんなに至近距離で電車がスピードを出して走っていくところを見れる訳でもないし、本数だって比べ物にならないほど少ないから、これからはブラックヒースで電車を見る魅力って色褪せるんだろうなあー。
ロンドンでの生活と比べ、そこまで外に出かけて歩いていないし、お友達とも遊んでいないのに、毎日寝かしつけで手こずることもなく、こてんと寝てくれるのはなぜでしょうか。
母の手料理他、日本のおいしいものを食べまくって、お腹が満たされているから?実家の窓にはシャッターがあり、部屋がすっかり暗くなるから?ロンドンでは、このところ、バビちゃんもずっと朝にお風呂に入っていたけど、こちらでは夜、寝る前にお風呂に入って、その上、本を2冊読み聞かせて寝るという入眠儀式が確立されてきたから?
理由は定かではありませんが、これまで私たち夫婦の頭を悩まさせていた「とにかく寝たくないバビちゃん」&「肌がかゆかゆで夜中に起きてきてしまい、その後、なかなか寝てくれないバビちゃん」という問題は徐々になりをひそめてきています。素敵★
(写真はすべて2月27日携帯から撮影)