9月、むっちゃ仕事でテンパリまくり、土日も関係無しで午前様ぐらいまで連日働いていたリサが「もうここのところずっとsnowed underで。」と深いため息をついて言った。
初めて聞いたフレーズだったので、「へ?スノード・アンダーってどういう意味?」と聞いたところ、「自分が雪の下に埋まってしまったかというぐらい、一杯一杯の忙しい状況のことを言う」と説明してくれた。
へー、言い得て妙だな、と頭にメモメモしたところ、それから気がついたら、上司もメールに書いていたり、彼も言っていたりしていた。ん、今まで読み飛ばし、聞き飛ばししてただけ?
とにかくそのスノード・アンダーなんですよ、近頃の私。結婚関係準備も、いい加減、そうかと思っていたけど、それでもなんだかんだ言っても、ロンドンではまだまだのん気でした。仕事行って、学校たまに行って、適当にごはん作って、結婚関係のあれこれやって。首が回っていないと思っていたけど、首が振り切れていると思っていたけど、今から思えば、そんなことなかった!
なんなんでしょうか、私って。なぜにこんなに忙しい?要領が悪いのは明らかだけど、出勤している訳でもないのに、時間が足りない~。いつも家の中、小走り気分。To Doリストを消し消しやっても、終わらず。
毎日仕事していて、忙しいといっても、4~5時間とかで、全然普通に働いている人様と比べられないほど、数字で言うと大したことないし。でも在宅勤務が嫌いな私にとっては、4~5時間ってものすごく長く感じるのだけどねえ。
昨日は、母がこんな私を近所のスーパー銭湯的な所に連れて行ってくれました。「天然温泉つくもの湯 極楽湯吹田店」 って所。隣の駅にあるやつで、いつも通勤時に電車から見ていたけれども、行ったことはなかった所です。母も初めてだって。
うちの周りにスーパー銭湯みたいなん、なんだかたくさんあるからねえ。最近、全国、こんな感じなのでしょうか。それともうちの辺りだけ??
母の記憶では、私が大学を卒業するかという頃に、うちの犬の散歩コース内にあった、毎日放送の敷地内に「ミリカ天然温泉 千里の湯」 というのが出来た。スーパー銭湯ブームが来る前の話で、当時としては本当に珍しく、ちょっと高い気もしたけど、かなり流行っていた。(毎日放送がこの辺りに持っていた敷地を全部売ったため、昨年末でここは閉店してしまったが。)
その後にも近くに出来た巨大なMYCAL茨木の中に入っているコナミスポーツにも結構いい温泉が付いているし、万博公園の辺りにも「万博温泉 万博おゆば」 なんてのが出来て、とにかくうちの辺りはスーパー銭湯供給過多状態なのです。
だから隣の駅までわざわざなんて、行ったことがなかったスーパー銭湯だったのだけど、母が口コミで薦められてきただけあって、えっらい良かったです★うちの彼や、父も来れたら良かったのに、としみじみ思っちゃった。これで700円?なんかどっかに日帰り旅行でも行った気分になっちゃったな。
母がここのマッサージが良いと薦められていたらしく、さらにそれも二人で試してみました。インド式マッサージアユルベーダ、韓国式あかすり、エステ、整体、足底療法(リフレクソロジーのことだと思われます。西洋式か、中国式は定かではないけど。)など、結構選択肢もたくさん。でもスーパー銭湯のでしょと、正直あまり期待していなかったのです。
でもその整体が、ここ最近一番のヒットっていうぐらい良かったよ~。40分で3900円って、マッサージとかにしては結構リーズナブルだし、それに終わった後、ここまで肩や身体が軽く感じて、眠気も襲ってきたのは久しぶりでした。母もだったみたい。
私たちは自慢じゃないけど、マッサージ、健康系にはうるさいので(要は健康ではないから、様々なものをやりまくっているからだけど)、自分たちがここまで思うってのはかなりのものじゃない?!という結果になりました。
他に足湯もあったりして、いやいや、まったりさせてもらいました。行くまでは仕事のあれこれで、かなりイライラしていたので、癒されました。一風呂浴びるって、温泉っていいですなあ。
あー、気軽なお値段と距離で行けるこんな施設がロンドンにもあればいいのに。それはないものねだりすぎるか。
ちなみに、私って、「いつの日かお金持ちになったら、日本式の風呂をロンドンの自宅に作りたい」って人なんです。知ってた?
→両親と飽きもせず、散歩にまた行った万博公園。思っていたより随分、紅葉も始まっていました。(11月18日万博記念公園にて撮影)