自立した女を目指そう!

と思った時に、

私は色んなものを断捨離しました。

 

 

 

目に見える「モノ」は、

驚く程手放しました。

多分家の中半分以上は

捨てたと思います。

 

 

 

ミニマリスト程ではないですが、

市の指定の1番大きいゴミ袋に、

20袋以上は捨てたと思います。

(もっとかも)

 

 

 

自分の思い描く理想の未来に、

必要でなさそうなモノは、大阪特有の

「もったいない」を頭から排除して、

よれよれの部屋着や下着だけでなく、

「カッコイイ女」には

必要なさそうなモノは全て捨てました。

 

 

 

以前の職場の同僚の連絡先も、

全部携帯から削除しました。

愚痴を言い合うだけの友達は、

目標達成には

必要ないと思ったからです。

(結局本当の友達は、携帯削除しても何かしら繋がるものですね)

 

 

 

どうしても日々の生活の中で

「あれもしなきゃ」

「これもしなきゃ」

とやるべき事にフォーカスしてしまいがちです。

 

 

「あの人からのメールの返事しないと」

「飲み会に着ていく服買いにいかないと」

「溜まってた雑誌処分しないと」

「憧れのあの人のブログチェックしないと」

 

 

やるべきタスクに追われて

過ぎていく毎日・・・

 

 

でも

「ちょっと待ったぁあああああ!!」

(ねるとん風に)

 

 

本当にそれ、

貴方の人生において

重要な事ですか?

 

 

 

煩わしい人間関係でも、

何となく上手く振る舞いたい。

命には支障ないけど

ちゃんとしておきたい。

いい妻でいたい。

いいママでいたい。

 

 

 

それが貴方の人生において、

命にかえても重要な事なら

やるべきだと思います。

 

 

けど本当にそうなの?

本当にそう思ってるの?

 

 

貴方が望む未来に、

今やるべき事が繋がっていないなら

今すぐ断捨離してみては

いかがでしょ??

 

 

何となく日々を送っていると、

無駄なものや

無駄な人間関係や

無駄な思考や

生活習慣など

どんどんどんどん溜まっていきます。

 

 

 

行動出来ない人に限って、

色んなものを抱え込んでいる傾向にあります。

 

 

 

もっとシンプルに、

貴方が望んでる未来

貴方が望んでる現実

に目を向けて、

いらないものはバッサリ!

捨てる勇気も必要。

 

 

 

何かを手放さないと、

新しいものは入ってきません。

 

 

 

ダラダラ見ているテレビの先に、

貴方の望む未来はある??

 

 

ダラダラ続けている人間関係が、

貴方の未来に良い影響をもたらす?

 

 

「いつかいるかも?」と

所持しているモノに、

貴方の望む未来が見える?

 

 

一度捨てる行為をすると、

本当に必要なモノが何か

見えてくるような気がします。

 

 

 

 

私は大阪人なので、

「もったいないなぁ」と

捨てた事を少しだけ後悔する事も

ない事もないですがww

 

 

 

新たな思考で、

目標にただ真っ直ぐに向かう途中で、

もう一度手にすると、

その有り難みを味わう事が出来ます。

 

 

 

これってすごく豊か・・・

 

 

 

「足るを知る」

という孔子の言葉がありますが、

実は今ある環境で

十分幸せである事に、

気付かされます。

 

 

 

目指すはミニマリストですが、

なかなかそこまではいきません。

けど十分満たされている事を、

忘れないように生きてたいと思います。