今日から11クールスタートしました。

 

前回白血球(好中球)の低下があったという事で心配していたのですが、今回も若干戻したくらいで基準値は下回っていたそうでした。前回は代打の先生で今回は久しぶりに大御所先生だったようですが、やはりオンコロジスト的には全然OK範囲らしく今クールも予定通り継続できるそうです。ちなみに今回も"当たり"宣告をされたそうです、そんな事言っちゃっていいのかな?(笑)やれやれ。

 

さて副作用の方ですが、やはり脱毛はぼちぼちあって、ちょっと薄毛の箇所がわかるようになってきてしまいました。といっても帽子が飛んでも慌てて隠すようなレベルでは全然ないですがここまで10か月弱、残り3か月なので終わってから戻ってくれることを願うばかりです。あとやはりレトロゾールのせいではなくイブランスが効いているのか最近抗がん剤が終わってから生えてきた体毛まで薄くなってきたそうです。

 

その他の副作用としては、のどに口内炎ができるというのが1回ありました。自分は赤ん坊のころから口内炎がひどくてしょっちゅう喉にできたりしてたのですが、妻は喉にできるのは初めてとのことでした。やはりじわじわと効いてきてるようです。日本だと小さな人は減薬したりするそうですが、こちらは125mg一択で妻はこちらではかなり小柄な方なのでそういうのも影響してるのかもしれません。

 

抗がん剤のように明らかなしんどさなどの症状は一切ないですが、地味にダメージが蓄積されていく薬なのかもしれません。今回の治験などデータの蓄積で、抗がん剤のような適量決定ができるようになるといいのですが。