3月15日パウチ漏れ対策 | 白猫@日々任務遂行中(`・ω・´)ゝ

白猫@日々任務遂行中(`・ω・´)ゝ

老犬と白猫とモラハラ夫との記録 私ががんになり闘病記 出来事 大腸がんのリアルなどを書いていきます 皆様の少しでもお役に立てれば幸いです弱音・愚痴も多くなるし誤字脱字も多いですがどうか生温く見守ってください(前はインスタリンクと過去のボランティアブログ)

昨日はたまたま思い付いた応急手当のパウチのまま病院に向かい運良く交換させてもらえましたが

 

いつも行き先が病院って訳じゃない

出かける前に心配がある場合や

頻繁にトイレでパウチの確認を出来ないときを想定し知恵を絞ってみました

 

私は回腸ストーマ(イレオストミー)なので

情報量が少ないんです
 

回腸ではまだ水分を吸収されていないため水様便で、消化酵素を多く含み、皮膚への刺激性は強くなります。 また、量も多いため、脱水に注意し水分を多く摂取する必要があります。 上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸と直腸に近くなるほど便は固形化していき、皮膚の刺激性も低下します。

 

漏れたらダダ洩れなんです
ほぼ水分なので

 

Amazonで頼んだらすぐに届きました
安値で買ったのでいろいろ実験してみます

これを切ります
 
 
こんな感じ
 
 
履くタイプならくりぬきも考えてます
 
 
 
そしてこのフックで固定
 
安定する
 
 
私はこのタイプのパウチ利用中
フックがひっかけられます
 
なんせほぼ水分なので
少しも高いんですが仕方ない
利便性を取ります
夜はドレーンにキャップですぐつなげられるし
 
入院中に買った紙オムツが余ったので使ってみました


ストマ漏れをしてもなんとか20分くらい耐えられるようにするための対策です

せめて急いで家に帰って交換できるまで持つように試行錯誤始めたばかりですので

回腸ストーマの方のヒントになればと思い書き出しました

もっといい方法を考えたら載せていきます